旬野菜と組み合わせてうまみアップ! とりむね肉×ブロッコリーのおかず5選

歯ごたえのあるブロッコリーは、うまみたっぷりのとりむね肉との相性も抜群! そこで今回は、バリエーション豊かな“とりむね肉×ブロッコリー”のおかずをご紹介していきます。両方ともくせのない食材なので、和・洋・中どんな料理にしても美味しくいただけますよ。
とりとブロッコリーのマヨ炒め
【材料・2人分】
とりむね肉 小1枚(約100g)、ブロッコリー 1/3個、しめじ 1パック(約100g)、白いりごま 適宜、塩、酒、片栗粉、マヨネーズ、しょうゆ
【作り方】
1. とり肉は1cm角に切り、塩少々、酒、片栗粉各小さじ2をもみ込む。ブロッコリーとしめじはそれぞれ小房に分ける。
2. フライパンにブロッコリー、塩少々、水大さじ3を入れ、ふたをして強火にかける。時々混ぜて様子を見ながら約3分蒸し焼きにし、いったん取り出す。
3. 2のフライパンをペーパータオルでさっとふき、マヨネーズ大さじ1を入れて強火にかける。ふつふつとしてきたらとり肉を加え、菜箸でほぐしながら炒める。色が変わったらしめじを加えてさっと炒め合わせる。
4. ブロッコリーを戻し入れ、しょうゆ大さじ1を加えて炒め合わせる。器に盛り、ごまをふる。
(1人分279Kcal、塩分2.6g)
油の代わりにマヨネーズを使用すれば簡単にカロリー軽減♪ とり肉の色が変わったら、しめじを加えてさっと炒めしょう。マヨしょうゆのしっかりとした味つけは、がっつり食べたいときにオススメです。
とり肉とブロッコリーの梅マヨ炒め
マヨネーズのまろやかさと梅の酸味がベストマッチ! マヨネーズは加熱し過ぎると分離してしまうので、梅マヨだれは仕上げの際にからめましょう。

とり肉のハニージンジャー照り焼き
付け合わせの長いもに焼き色がついたら、ひっくり返した後にブロッコリーを投入してください。しょうがをたっぷりと使ったソースは、一口食べるだけで体がポカポカになりますよ。

とり肉としめじのトマト煮
ホールトマトをつぶして缶汁ごと使えば、手間なく洋風のトマト煮に! 具材のブロッコリーは小房に分けて、食べやすい大きさにしましょう。

とり肉の簡単クリーム煮
“とり肉の簡単クリーム煮”は塩分が控えめなので、やさしい味わいです。牛乳を加えることによって口あたりもまろやかになりますよ。

ブロッコリーは緑黄色野菜の王様と言われているので、高タンパク質なとり肉と一緒に食べれば栄養バランスもバッチリ! 両方ともヘルシー&低糖質なので、ダイエット中の食事メニューとして取り入れてみてもいいですね。
Information
・とりとブロッコリーのマヨ炒め
・とり肉とブロッコリーの梅マヨ炒め
・とり肉のハニージンジャー照り焼き
・とり肉としめじのトマト煮
・とり肉の簡単クリーム煮
ほかにもいっぱい!「とり肉」のレシピ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細