ヘルシーすぎ!? ネバネバがたまらない納豆×海鮮の小鉢5選

納豆といえば食物繊維をたっぷり摂れるヘルシー食材。色々なメニューと組み合わせられる使い勝手のよさも魅力的ですが、とくに海鮮との相性は抜群です。今回は「納豆×海鮮の小鉢」を5つチョイスしたので、ぜひ試してみてはいかがでしょう? レシピを覚えておけば、忙しいときの「あと一品」として大活躍してくれますよ。
たこと納豆のポン酢あえ
【材料・2人分】
ゆでだこの足 1本(約120g)、納豆 1パック、ポン酢じょうゆ 大さじ1、ごま油 小さじ1
【作り方】
1. ゆでだこの足は一口大に切る。納豆は付属のたれを混ぜる。
2. ボウルにたこ、納豆、ポン酢じょうゆ大さじ1、ごま油小さじ1を入れてあえる。
(138Kcal、塩分1.2g)
ネバネバ食感の納豆と噛みごたえのあるたこが見事にマッチ! 2種類の材料をあえるだけなので、誰でも簡単かつスピーディーに作れます。納豆はあえる前に、あらかじめ付属のたれを混ぜておいてくださいね。
わかめの納豆あえ
ボウルに納豆を入れて混ぜたら、わかめや梅干しを加えていくだけ。梅干しの酸っぱさがほどよいアクセントになってくれます。

いか納豆の冷やし鉢
いかそうめんと納豆、わかめのコンビはまさに絶妙。ツルツル食感と一緒にさっぱりとした味わいを楽しめるはず。

納豆ののりあえ
のりのつくだ煮をプラスして、納豆の味を引き立てましょう。材料をよくかき混ぜたら、最後にからしを添えて召し上がれ。

めかぶ納豆
めかぶには水溶性食物繊維がたっぷり入っています。味が物足りないと感じたら、お好みでゆずこしょうをきかせるのも◎

納豆の原材料である大豆には、三大栄養素のたんぱく質・脂質・炭水化物がバランスよく含まれています。外出自粛の日々が続くなか、体調を崩さないようにヘルシーメニューを活用してみてはいかがでしょう?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細