さっと混ぜてかさ増し! おからを使った節約揚げもの5選

大豆から豆腐を作る際にできる「おから」は、ヘルシーで栄養満点。おうちで引きこもる時間が増えた今だからこそ、普段の食事に積極的に取り入れたい食材ですよね。そこでおすすめしたいのが、おからを使った揚げもののレシピ。いつものメニューに混ぜるだけで、ボリューミーな一品に仕上がりますよ。
おからナゲット
【材料・2人分】
おから肉だね(おから 100g、とりひき肉 100g、卵 1個、玉ねぎのすりおろし 1/8個分、しょうが汁、酒 各大さじ1/2、小麦粉 大さじ1/2、塩、こしょう 各少々)、ソース(トマトケチャップ 大さじ2、マスタード 大さじ1、砂糖 小さじ1/2、塩 少々)、ころも(小麦粉 大さじ4、水 大さじ3、しょうゆ 小さじ1)、揚げ油
【下ごしらえ】
1. ボウルに肉だねの材料を入れて、粘りが出るまでよく練り混ぜる。
【作り方】
1. おから肉だねを14等分にし、小判形に整える。
2. ボウルにころもの材料を入れてよく混ぜ合わせる。
3. 揚げ油を中温(約170℃)に熱し、1を2にくぐらせて入れる。こんがり色づくまで2~3分揚げ、取り出して油をきる。器に盛り、ソースの材料を混ぜて添える。
(377Kcal、塩分1.9g)
チキンナゲットにおからをプラスすることで、ちょうどいいふっくら感に。おからを混ぜた肉だねを14等分にしたら、小判のような形に整えます。ころもをつけたら中温の油でこんがり色づくまで揚げていきましょう。
ゼリーフライ
ゼリーというネーミングは、小判の形が“銭”に似ていることに由来しているそう。おからたっぷりの素朴な味なので、子どものおやつとしても◎

おからコロッケ
さっくりとしたころもが魅力的なコロッケ。おからを炒める際、かくし味としてマヨネーズを加えるとコクがアップします。

ダブルおからコロッケ
じゃがいもとパン粉のかわりにおからを使ったヘルシーな一品。おからを炒るときは焦げやすいので、絶えずかき混ぜるようにしましょう。

ビッグおからコロッケ
おからは炒め煮にし、しっかり味を含ませていきます。パン粉はすりつぶして細かくしたものをまぶすと、吸油率が下がるのでおすすめ。

料理のかさ増しに便利なおからは、お手頃価格で入手できるのも大きな特徴。給料日前など、家計がピンチなときに取り入れてみてはいかがでしょう?
Information
・おからナゲット
・ゼリーフライ
・おからコロッケ
・ダブルおからコロッケ
・ビッグおからコロッケ
ほかにもいっぱい!「おから」のレシピ
■忙しい毎日のご飯作りに役立つ「時短特集」はこちら!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細