-
1
- 2
後がけでコクうま&健康やせ♪ オメガ3系オイルのレンチンレシピ【ダイエットは、食べなきゃやせない!! (7)】

代謝アップをかなえるオメガ3系オイル。健康的にやせるためには積極的に取り入れたいですね! しかも電子レンジで調理すれば、簡単&時短で忙しくても続けられます。
「ダイエットは、食べなきゃやせない!!」連載第7回目は、前回に続いて、アマニ油やえごま油などのオメガ3系オイルを使ったレンチンレシピをお届け。
スーパーで買えるおすすめオメガ3系オイルも紹介しちゃいます♪
レンチン料理をおいしくするコツとは?
電子レンジを使った調理は、ちょっとした工夫でぐんとおいしく仕上がるもの。まずは、レンチンの3つのコツを押さえておきましょう。
★コツ1:しっかり味つけで食べごたえアップ

肉や魚にしっかり味つけ。料理の味がピタリと決まり、ヘルシーなのに食べごたえ満点です。
★コツ2:野菜にうまみを移す

肉や魚を野菜に重ねて加熱し、うまみを生かします。仕上げに約2分蒸らすとやわらかく仕上がりますよ。
★コツ3:後がけオイルでコクうまに!

仕上げにオイルをかけて、コクをプラス。ダイエットレシピとは思えない満足感です。
これを踏まえて、さっそくオメガ3系オイルを使ったレンチンレシピにチャレンジです!
*レシピ内では直径25㎝の耐熱皿を使用しています。
とりささ身の青椒肉絲(チンジャオロースー)
人気おかずが、おいしさもコクもそのままローカロリーに!

[ 材料 (2人分) ]*1人分171kcal/塩分1.7g
・とりささ身 ...4本 (約200g)
・ピーマン ...2個
・赤ピーマン ...2個
・チンジャオだれ
∟おろしにんにく、砂糖 ...各小さじ1/2
∟しょうゆ ...大さじ1
∟片栗粉、酒 ...各小さじ1
∟塩 ...少々
・えごま油またはアマニ油 ...小さじ2
[ 作り方 ]
1. ささ身は7~8mm幅の斜め切りにしてから、7~8mm幅の棒状に切る。ピーマンと赤ピーマンは縦半分に切り、縦細切りにする。
2. 耐熱ボウルにチンジャオだれの材料を入れて混ぜ、ささ身を入れてよくからめる。ピーマン、赤ピーマンをのせてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約5分加熱し、そのまま約2分蒸らす。
3. えごま油またはアマニ油をかけてよく混ぜる。
* * *
鮭とキャベツのごまみそ蒸し
濃厚なごまみそ味で野菜がたっぷり食べられる! 体にうれしいオイルをかけて

[ 材料 (2人分) ]*1人分262kcal/塩分1.4g
・塩鮭 (甘塩) ...2切れ
・キャベツ ...1/4個 (約300g)
・玉ねぎ ...1/2個
・ごまみそだれ
∟おろししょうが ...小さじ1
∟白すりごま、みそ、酒 ...各大さじ1
∟みりん ...大さじ1/2
∟片栗粉 ...小さじ1/2
・えごま油またはアマニ油 ...小さじ2
・七味とうがらし
[ 作り方 ]
1. キャベツは3cm四方に切る。玉ねぎは横5mm幅に切る。
2. 耐熱皿にキャベツ、玉ねぎを広げ、鮭をのせる。ごまみそだれの材料を混ぜて全体にかけ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約6分加熱し、そのまま約2分蒸らす。
3. 器に盛ってえごま油またはアマニ油をかけ、七味適量をふる。
Information
▷▷▷「ダイエットは、食べなきゃやせない‼︎」 記事一覧◁◁◁

『レタスクラブ7月号』
ホンキ推しレシピだけ!集めました!!/発表!!読者が選んだ夏のベストメニュー/安い肉で最強のボリュームおかず BOOK
楽天ブックス/楽天電子
協力:
朝日 0120-341-364
太田油脂 0120-313-577
J-オイルミルズ 0120-211228
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細