忙しい朝にもササっと作れる! 5分でできるちくわのお弁当向けレシピ5選

毎日の食事の献立を考えるのって大変ですが、同じぐらい悩ましいのが、お弁当メニュー。毎日同じ料理を入れる訳にはいかないし、かといって朝は何かと忙しいので、調理の時間はなるべく短くしておきたいですよね。そんな時はちくわを利用してみましょう! 今回は5分以内で完成する、ちくわを使ったお弁当向けレシピをご紹介します。
【小松菜とちくわのピリ辛炒め】(1人分87Kcal、塩分1.2g、調理時間5分)
<材料・2人分>ちくわ 2本、小松菜 1/2束、豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1/2、サラダ油 小さじ2、塩 少々
<作り方>
1. 小松菜は葉と茎に分け、それぞれ3~4cmの長さに切って、水気を拭く。ちくわは薄い輪切りにする。
2. フライパンにサラダ油を熱し、小松菜の茎を加えて1~2分炒める。小松菜を端に寄せ、あいたところに豆板醤を加えて軽く炒める。小松菜の葉と塩、ちくわを加えて、小松菜の葉がしんなりするまで全体を炒め合わせる。
5分以内とかなり短時間で作ることができるので、お弁当だけでなく、晩ご飯メニューの副菜や、お酒のおつまみなどにもオススメ。味付けは、お醤油や塩こしょう、ポン酢など定番の調味料でOK。買い出しができなかった日でも、ちくわがあれば一品作ることができるので、いくつかストックしておくと良いかもしれませんね。
【大根とちくわの梅肉あえ】
大根&ちくわに梅干しと青じそを加えてサッパリとした味わいに。箸休めの一品にもピッタリ。
⇒レシピURL:http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/20758/

【長いもとちくわのマヨ炒め】
味付けはマヨネーズとしょうゆという簡単レシピ。
⇒レシピURL:http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/8548/
【キャベツとちくわのカレー炒め】
定番の炒め物もちくわでアクセントを加えて。カレー風味が食欲をそそります。
⇒レシピURL:http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/18190/
【れんこんとちくわのオイスター炒め】
オイスターソースのコクとお酢のさっぱり感が楽しめます。
⇒レシピURL:http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/22726/
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細