[ジブニ]

具だくさん治部煮
石川県金沢の郷土料理で、とりや鴨などの鳥類の肉に小麦粉や片栗粉をまぶしたものと、金沢特産のすだれ麩(ぶ)や季節の野菜を、だし、しょうゆ、みりんなどで作った煮汁で煮たもののこと。煮るときに、肉につけた粉で汁にとろみがつき、「じぶじぶ」という音がすることから、「じぶ煮」と名がついたといわれている。
[ジブニ]
具だくさん治部煮
石川県金沢の郷土料理で、とりや鴨などの鳥類の肉に小麦粉や片栗粉をまぶしたものと、金沢特産のすだれ麩(ぶ)や季節の野菜を、だし、しょうゆ、みりんなどで作った煮汁で煮たもののこと。煮るときに、肉につけた粉で汁にとろみがつき、「じぶじぶ」という音がすることから、「じぶ煮」と名がついたといわれている。
料理用語事典をもっと見る
食材をもっと見る
料理カテゴリをもっと見る
条件を細かく指定する
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!
レタスクラブ最新号詳細