いもあんまんじゅう

いもあんまんじゅう

いっぷくしましょおやつ時間

ほかほかの蒸したてを食べられるのは、手作りおやつならでは

1個分:

52kcal

材料(作りやすい分量・12個分)

作り方

  1. 1

    生地を作る。ボウルに砂糖、水大さじ2、油を入れてよく混ぜ、薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、ゴムべらで練り混ぜる。一つにまとめてラップで包み、冷蔵庫で約30分やすませる。

  2. 2

    さつまいもは皮をむいて1cm厚さに切り、耐熱ボウルに入れる。ラップをふんわりかけ、電子レンジで約4分加熱する。やわらかくなったらすりこ木などでつぶし、砂糖、牛乳を加えて混ぜる。全体が混ざったら(パサついてまとまらない場合は、水を大さじ1ずつ足して加減する)、12等分して丸める。

  3. 3

    1の生地を12等分して丸め、打ち粉をした台にのせる。上からも打ち粉をし、めん棒で直径5cmくらいの円形にのばす。2のあんを中央に置き、丸く包む。とじ目を下にし、4cm四方に切ったオーブン用ペーパーにのせる。

    生地にあんをのせたら、丸く包み込むようにしてとじ目をくっつける。

    生地にあんをのせたら、丸く包み込むようにしてとじ目をくっつける。

  4. 4

    鍋に3cm深さの湯を張り、ココットなど4cm高さの耐熱容器を置き、3を6個並べた耐熱皿をのせる。ふきんを巻いたふたを少しずらし、火にかけて約10分蒸す。残りも同様に。

    下にココットなどを置いて安定させれば、皿ごと蒸すことができる。

    下にココットなどを置いて安定させれば、皿ごと蒸すことができる。

このレシピを共有する

本間節子さん

本間節子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

いもあんまんじゅうに合うトッピング

おすすめ読みもの(PR)

薄力粉の人気レシピランキング

薄力粉の人気レシピランキングをもっと見る

その他の和菓子の人気レシピランキング

その他の和菓子の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!