チョコナッツスコーン

チョコナッツスコーン

簡単スコーン

板チョコを包んだおやつスコーン。フルーツなどを包んでもおいしいですよ。

1個分:

229kcal

材料(6個分)

  • 生地

  •  ・卵

    1個

  •  ・プレーンヨーグルト

    1/4カップ

  •  ・薄力粉

    150g

  •  ・ベーキングパウダー

    小さじ1

  •  ・砂糖

    小さじ2

  •  ・塩

    少々

  •  ・バター(食塩不使用)

    40g

  • くるみ

    大さじ2

  • 板チョコレート(ビター)

    2/3枚

下ごしらえ

  1. 1

    薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるう。

  2. 2

    砂糖、塩は合わせてふるう。

  3. 3

    バターは1cm角に切る。

  4. 4

    卵を小さめのボウルに割り入れて溶き、表面にぬる用に小さじ1を取り分け、取り分けたものに水小さじ1を加えて混ぜる。残りの溶き卵にプレーンヨーグルトを加えて泡立て器で混ぜる。

  5. 5

    オーブンを200℃に予熱する。

  6. 6

    板チョコレートは1かけずつに割り、さらに半分に切る。

作り方

  1. 1

    くるみは粗く刻んでフライパンに入れて弱火にかける。こうばしい香りが立ち、うすく焼き色がついたら取り出してさます。

    くるみはうすく焼き色がつくまでいると香りがよく、こうばしい生地が作れる。

    くるみはうすく焼き色がつくまでいると香りがよく、こうばしい生地が作れる。

  2. 2

    ボウルにふるった薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を入れる。バターを加え、指でバターを潰すようにして粉類とすり合わせる。

  3. 3

    バターが潰れたら、両手をすり合わせてさらに粉類とバターをよくすり混ぜ、粉チーズのようなぽろぽろの状態にする。

  4. 4

    ヨーグルトと溶き卵を混ぜたもの、1のくるみを加え、ゴムべらで切るように混ぜる。粉っぽさがなくなったらゴムべらで軽く練り混ぜ、ひとまとめにする。

  5. 5

    台に打ち粉をふり、2を取り出して包丁などで6等分に切る。手にも打ち粉をまぶし、1つずつ円く広げ、板チョコレート1/6量ずつをのせ、包むように丸める。

    板チョコは1cm四方程度の大きさに切ったものを包む。手のひらで転がして球体にして。

    板チョコは1cm四方程度の大きさに切ったものを包む。手のひらで転がして球体にして。

  6. 6

    天板にオーブン用ペーパーを敷き、4を間隔をあけて並べる。とりおいた卵液を指やはけで表面にぬる。オーブンで約15分焼く。

このレシピを共有する

本間節子さん

本間節子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

くるみの人気レシピランキング

くるみの人気レシピランキングをもっと見る

スコーンの人気レシピランキング

スコーンの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!