食パンで肉まん
162kcal
0.9g


材料(4個分)
食パン(6枚切り)…4枚
肉だね
・豚ひき肉…100g
・長ねぎのみじん切り…1/3本分(約30g)
・砂糖、片栗粉、オイスターソース、しょうゆ、ごま油…各小さじ1
肉だね
・豚ひき肉…100g
・長ねぎのみじん切り…1/3本分(約30g)
・砂糖、片栗粉、オイスターソース、しょうゆ、ごま油…各小さじ1
作り方
- ボウルに肉だねの材料を入れてよく練り混ぜ、4等分にして丸める。食パンは耳を切り落とす。
- ラップを約30×30cmに切って広げる。食パン1枚をのせて水大さじ1を全体にかけ、上下を返す。まん中を押して薄くし、肉だね1個をのせてラップごと食パンで包み、口をしっかりひねって茶きんにする。残りも同様に作る。
食パンはまん中を押すと肉だねが包みやすい。水をかけ、乾燥を防ぐ。 肉だねをおおうように包み、きつくひねって形がくずれないようにする。 - 耐熱皿に2を置き、電子レンジで約4分加熱する。取り出してそのまま約1分おき、ラップをはずす。
※カロリー・塩分は1個分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
食材の扱い方・ポイント

- ひき肉
- 一般に市販されているひき肉は、「牛ひき肉」、「豚ひき肉」、牛肉と豚肉を合わせた「合いびき…
おすすめ読みもの(PR)
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ33572品をご紹介!