なめらかチョコミルクゼリー
216kcal
0.1g


材料(口径6.5×高さ8cmのグラス4個分)
- 板チョコレート(ビター)…1枚(50g)
- 板チョコレート(ミルク)…1枚(50g)
- 牛乳…3⁄4カップ
- 粉ゼラチン…5g
- A
- ・砂糖…20g
- ・水…1カップ
- いちごソース
- ・いちご…5~6個(正味100g)
- ・砂糖…20g
板チョコレート(ビター)…1枚(50g)
板チョコレート(ミルク)…1枚(50g)
牛乳…3⁄4カップ
粉ゼラチン…5g
A
・砂糖…20g
・水…1カップ
いちごソース
・いちご…5~6個(正味100g)
・砂糖…20g
板チョコレート(ミルク)…1枚(50g)
牛乳…3⁄4カップ
粉ゼラチン…5g
A
・砂糖…20g
・水…1カップ
いちごソース
・いちご…5~6個(正味100g)
・砂糖…20g
下ごしらえ
- 小さめの容器に水大さじ1を入れ、粉ゼラチンをふり入れてふやかす。
- 大きめのボウルに氷水を用意する。
作り方
- 板チョコレートは筋目で割る。小鍋にAを入れて中火で熱し、煮立ったら火を止める。
- ふやかしたゼラチンを加え、ゴムべらで混ぜて溶かす。板チョコレートを加え、よく混ぜて溶かす。
- 牛乳を加えてよく混ぜ、さらに鍋底を氷水に当てながら、少しとろみがつくまで冷やしながら混ぜる。
- グラスに等分に流し入れ、冷蔵室で約3時間冷やし固める。
- いちごソースを作る。いちごは1cm角に切ってボウルに入れ、砂糖をまぶしてなじませる。食べるときに、ゼリーにいちごソースをかける。
※カロリー・塩分は1個分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- 本間節子
- お菓子研究家、日本茶インストラクター。毎日食べても体にやさしいお菓子を提案し、お茶や飲み物にも造詣が深い。少人数性のお菓子作り教室「atelier h」主宰。著書「やわらかとろける いとしのゼリー」(主婦の友社)、『日本茶のさわやかスイーツ』(世界文化社)など多数。
関連するレシピまとめ
おすすめ読みもの(PR)
その他のチョコレートを使ったお菓子のレシピ
チョコレート(板)を使ったレシピ
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ32861品をご紹介!