-
1
- 2
和のおかずは「肉200g+野菜200g」にしょうゆとみそでうまくいく!

おかずを作る時、具材や調味料の割合を適当にして失敗したことはありませんか? 和のおかずは「肉200g+野菜200g」に対して「しょうゆ大さじ1/2、みそ大さじ1/2」でたいていおいしくなっちゃうので、覚えておくと便利です。今回は「豚こまと小松菜のレンチン煮」と「ささ身とれんこんの田楽風」をご紹介します。
豚こまと小松菜のレンチン煮
調味料と豚肉、ダブルのうまみで箸が進む!

▷材料(2人分)*1人分305kcal/塩分1.3g
・豚こま切れ肉……200g
・小松菜……1わ(約200g)〈5cm長さに切る〉
・しょうゆ、みそ……各大さじ1/2
・ごま油……小さじ1
▷作り方1 まずは味付け!
耐熱のボウルに豚肉を入れ、しょうゆ、みそ、ごま油を加えてよくもみ込む。

▷作り方2 あとはレンジ加熱だけ!
豚肉をボウルの側面に重ならないように広げ、中央に小松菜を入れる。ラップをふんわりとかけて電子レンジで約4 分加熱し、ざっくりと混ぜる。
〈この野菜でもOK〉
・なす ・白菜
Information
詳しいレシピはこちら!
・豚こまと小松菜のレンチン煮
・ささ身とれんこんの田楽風
・豚こまと小松菜のレンチン煮
・ささ身とれんこんの田楽風
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細