あれっ!メイン作ってないのにお米が消えた…!モリモリいけちゃう魅惑のきんぴら
こんにちは!
主菜ガッツリ炭水化物ドン!!がいつもの食卓
食事だけはいつもエネルギッシュ、も~です!
「副菜ってどういったものを作ってるんですか?」と聞かれたら
まぁ…ねぇ…野菜とか…ねぇ…テキトーに…

ベーシックな副菜から抜け出せない…
それはそれで美味しいんだけど、たまにはちょっと違ったものも食べてみたい…!!
そんな私にピッタリの記事を発見!!
それが10月11月合併号のレタスクラブさんのレシピ
『副菜で「思考停止」したらきんぴらに頼る!』
きんぴらってあのきんぴらでしょ…!?
ゴボウをアレするやつだよね…まぁ作ったことはあるけど…
そう思いながら記事をみてビックリ!
きんぴらってこんなにバリエーションあるんだ!!
という訳で、まずは定番のゴボウのきんぴらのアレンジレシピにチャレンジしてみました!
【塩きんぴら】
[材料・2人分 ]
ごぼう 1/2本(約150g)
にんじん 縦1/2本
白いりごま 小さじ2
ごま油 酒 塩
[作り方 ]
① ごぼうとにんじんは、下処理(皮つきのままで調理OK! ごぼうはペーパータオルで軽くこすり、皮についた泥を洗い落とす)をして、皮むき器で半分の長さに薄く削る(最後に削りづらくなってきたら、包丁で斜め薄切りにする)。ごぼうは水にさっとさらし、水けをきる。
② フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、ごぼうをしんなりするまで約1分炒める。にんじんを加えてさっと炒め、酒大さじ1 を加えてふたをし、約1分蒸し焼きにする。塩小さじ1/3を加え、汁けがなくなるまでさっと炒める。器に盛り、白ごまをふる。
【ウスターソースきんぴら】
[材料・2人分 ]
ごぼう 1/2本(約150g)
にんじん 1/2本
ごま油 酒 ウスターソース 塩
[作り方 ]
① ごぼうは下処理(皮つきのままペーパータオルで軽くこすり、皮についた泥を洗い落とす)をして、太い部分は縦半分に切って斜め薄切りにする。水にさっとさらし、水けをきる。にんじんは皮つきのまま四つ割りにし、斜め薄切りにする。
② フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、ごぼうを油がまわるまで約1分30秒炒める。にんじんを加えてさっと炒め、酒大さじ2を加えてふたをし、約2分30秒蒸し焼きにする。ウスターソース大さじ2、塩少々を加え、汁けがなくなるまでさっと炒める。
塩味とウスターソース味…!?
なんだかそそられちゃいます!
パートナーのき~さんと一緒に切ったり炒めたり…で、完成!

これはかなり成功なのでは!?
とっても美味しそうに出来ました!
塩味・ウスターソース味、共にさっそく食べ比べてみました。

塩味はあっさりなのにゴマ油の風味が効いて後引く美味さ、ウスターソースはスパイシーな風味がたまらない!
残った分は冷蔵や冷凍にしよう、お酒のアテにもとってもいいね!!などと話しつつ…
気づいたらなんと全て完食!!
米も消えていました…
そして我々は気づいたのです

副菜だけで大満足してしまった我々…
モリモリいけちゃう魅惑のきんぴらと出会ってしまったのでした!
とっても楽しいので、是非試してみてくださいね~!
ではでは~
作=も~
も~

▶ブログ:
も~さんの隙あらば自分語り!▶Twitter:
@mori2taInformation

▼『レタスクラブ ’20 10月11月合併号』情報はこちらから▼
安い食材で免疫力を上げる!!/体の不調はテニスボールが救う!/お弁当にも使える!さめてもおいしい肉おかず/【特別付録】SNOOPY家計簿2021/【とじこみ付録】秋のおやつBOOK
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る