フライパンに材料を入れて15分ほったらかし!やる気が出ないときの超簡単煮もの
こんにちは、やまもとりえです。
寒い季節がやってまいりましたね。
本格的な冬がやってきた感じです。
私はこの「気温が徐々に変わる日々」が大好きなのですが、
いかんせん体が追いついてない節がありまして…
それが年々きつくなってってるのですよね…(人はそれを加齢と呼ぶ)
さて、ところで

私だけかな…?
季節の変わり目に気力も体力も持ってかれちゃって
食欲がわかなくなるんです。
でもそんな時にもぴったりのレシピを見つけました。
なんと「フライパンでほったらかし」でできるんですって!

いやぁ、これ、いいですね。

私のようなズボラで体力のない人間にはもってこい!
それでは、作っていきましょう!
手羽元とれんこんの黒酢煮
【材料・2人分】
とり手羽元…8本(約400g)
れんこん…200g
にんにく…2分の1片
しょうが…2分の1かけ
・煮汁
赤とうがらしの小口切り…2分の1本分
黒酢…大さじ4
砂糖、しょうゆ、みりん…各大さじ2
水…1と2分の1カップ
【作り方】
1、れんこんは一口大に乱切りする。にんにく、しょうがは薄切りにする。
2、フライパンに煮汁の材料を入れて混ぜ、手羽元、1を入れて中火にかける。煮立ったらふたをして約15分煮る。途中一度混ぜる。
はい、できました!!どすこーい!!!!早い!!!!!

子どもと食べるときは唐辛子を抜いたほうがいいですね!
れんこんは体を温めるらしいし
黒酢は疲れを癒してくれるらしいし
今の季節ぴったりじゃないですか
毎日これでいいくらいです。
作=やまもとりえ
Information
■出典:『レタスクラブ』’20 11月増刊号「実は「煮る」が一番ラクでした」
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る