自分じゃ思いつかない献立ばかり!思考停止の私を救ってくれた便利アイテム使ってみた
皆さんこんにちは!
あるあるな悩みだと思うんですが、平日の買い物って……超大変じゃないですか??
子どもを幼稚園へ送ったら仕事をして、お風呂の準備や簡単な掃除を済ませたらあっという間にお迎えの時間!
慌てていたら買い物メモを作っていないことに気付いて、明日の献立を考えながらお迎えへダッシュします。
集中して仕事をした後は頭がボーっとして、仕事モードと母親モードの切り替えがうまくいかず思考停止状態に。

最近は食材をなるべくまとめて買うようにしているんですが、あれこれ足りないものが出てきて代わりの食材を使うこともしばしば。
そしたら次の日の分が無くなってまた買い物に行って…と、予定通りにはいきません。
この間も焼きそばを作る予定なのに買い物メモに麺を書き忘れてました。
なんで麺を忘れる?!
今日も何かを買う予定だったんだけどなー。
思い出せない。
仕事と子どもの予定で頭がいっぱいで、何も考えられない!
というか考えたくない!
あれこれ考えながらスーパー行って、買い物終盤になって思い出して、野菜コーナーに逆戻りしたくない。
あーあ、思考停止しててもバランスのとれた食事が作れたらなあ。
そんな人にぜひ試してほしいレタスクラブの人気付録があります!
その名も「献立カレンダー」!!
【献立カレンダーの嬉しいポイント】

・買い物メモをとらなくていい!
食材はもちろん、忘れがちな調味料なども全て書いてあるので買い物メモを書き忘れる心配なし!
・残った食材を使い切れない…と心配しなくていい
買い物メモの食材を使い切るように献立が決まっているので、野菜を無理やり使い切ろうとして4日連続サラダが続くなんて心配は無用です。
しかも旬の食材を積極的に使えるようになっています。さすがはプロの考える献立!
残った野菜の保存方法まで書かれている親切っぷりに感動しました。
・作り方が分かりやすい
メインおかずは材料3つ、3ステップで完成、サブおかずは2ステップで完成!
平日にちゃちゃっと作れるメニューばかりなのがありがたいです。
メインとサブ、汁物などを作る順番まで書いてあり、調理の段取りもスムーズ。
…という感じでとっても便利そうだけど、思考停止状態のへとへと主婦でも本当に使いこなせるのだろうか!?
実際に献立カレンダーを使って1週間分の買い物をしてみました。
(献立カレンダーには1ヶ月分のメニューが書いてあるので、1ヶ月まるっとカレンダーにおまかせすることもできます! )
献立カレンダーの写真をスマホに保存してスーパーに向かいます。
書いてある通りに買い物すればいいからラクラク♪

1週間分の食材を激安スーパーでまとめ買い!節約になりそうですね。
今回作った料理の中から、家族に特に評判が良かったメニューをご紹介します。

【あじフライ みょうがタルタル】
(1)
ブロッコリー1/2個は小房に分け、大きいものはさらに半分に切る。みょうが2個は薄い小口切りにする。あじ(三枚おろし)2尾分は塩、こしょう各少々をふる。
(2)
鍋に湯を沸かし、ブロッコリーを入れて約1分ゆで、ざるにとって水けをきる。同じ湯に卵2個を入れて約10分ゆで、冷水にとって冷やし、殻をむく。ボウルに入れてフォークなどで粗く潰し、マヨネーズ大さじ2、みょうがを加えて混ぜる。
(3)
あじに小麦粉を薄くまぶし、バッター液(小麦粉大さじ5 水1/2カップ)にくぐらせ、パン粉をまぶす。フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れ、中温(約170℃)に熱し、あじを入れる。途中上下を返し、全体がきつね色になるまで4~5分揚げる。油をきって器に盛る。(2)のソースとブロッコリーを添える。
【キャベツとちくわの洋風あえ】
(1)
キャベツ200gは1cm幅に切る。ちくわ2本は5mm幅の斜め切りにする。
(2)
耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。洋風スープの素(顆粒)小さじ1/4、しょうゆ、オリーブ油各小さじ1を加えてあえる。
【スムーズに作るポイント】
洋風あえの材料を切ってレンジ加熱。
メインの下ごしらえをして、ソースを作ったら、洋風あえを仕上げて。最後にあじを揚げましょう。
卵不使用のバッター液でおいしくできるのか不安でしたが、しっかりと衣がついてサックサクに揚がりました!
初体験のみょうがタルタルは、ほんのり和風でクセもなくおいしかったです。
みょうがが苦手な私と息子でもバクバクいける味。
みょうが好きなパパは追いみょうがをしてバックバク。

他にも色々なレシピが盛りだくさん!
自分で考えると肉料理にかたよるので、バランスよく食べられるのが嬉しいです。

自分では思いつかないメニューの連続で、学生時代に献立表を見て明日の給食を待つような感覚が楽しかったです。
「うちの子、みょうが食べられたんだ!」「この味付け好きだったの!?」と嬉しい発見もたくさんありました。
へとへと主婦に試してほしい献立カレンダー、ぜひチェックしてみてください!
作=にいどゆう
Information

休日だから作りたいレシピ/ホテルオークラ元総料理長に習う極上フレンチトースト/ごちゃ狭わが家もステキに飾りたい!/マスク時代の紫外線対策/漫画好き芸人イチオシ!「現実逃避」できるコミック/気軽でサイコー!100均キャンプ/【とじこみ付録】リピート必至のレシピがずらり! 冷凍うどんBOOK
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る