忙しい時期に完璧を目指さなくてもいいじゃない!レッツ8割大掃除!
さあ年末…となるとそう、
待っているのは大掃除。
レタスクラブでは毎年
暮れになると大掃除の特集があるので
毎年参考にしてまーす!アザーッス!

今月号の特集『ほぼこすらない大掃除』の
リビングチャレンジから、
フロアモップを使ったテクニックに
今回は注目してみましたよ。

使い捨てのシートをかぶせて使うフロアモップ、
便利ですよね。私も普段から使ってます。
ただ、常々思っていたのが…
フロアモップってベースになる面に対して
シートが薄いから、床を拭いた時の
手応えが「かたい」というか、
ゴシゴシこするようにしないと
汚れが落ちた気がしないんですよね。
そこで一工夫の『手応えモップ』!

モップとシートの間に
たたんだタオルをかませる!
こうすることで弾力性と密着性が高くなり、
拭き取る力がアップ!

雑巾を直接はさんだりしたこともあるんですが、
それだと洗う手間が増えちゃうんですよね。
この方法ならタオル自体はそんなに汚れない!
ウェットシートで掃除するときは
濡れタオルにすれば水分の補給もできる!
そしてフロア用のドライシートは床だけじゃない。

網戸のホコリを拭くのもドライシートで。
網戸の汚れって「乾いた汚れ」なので
濡れ雑巾で拭くとかえって落ちにくくなるんですよね。
網戸をきれいにしたら、汚れた面を内側にたたんで
指に巻きつけるようにしてそのままサッシの溝掃除。
なんだかんだで指の感覚は確かですからね〜
溝の幅に合わせてスッスッと指をすべらすように
ホコリをからめとって、あとはポイするだけ!
これでけっこうきれいになるんだなぁ、
今までペットボトルの水ちょろちょろ流して
古歯ブラシでゴシゴシしたり仕上げに乾拭きしたり
いやはやめんどくさいことしてたけどコレでいーじゃん!

年末は掃除以外にもやることいっぱいでなにしろ忙しい!
だから完璧じゃなくて、「8割くらいきれい」を目指しましょう!
せっかくのお正月に、余力残ってなくてへとへとじゃ
気持ちよく新年を迎えられませんしね〜!
作=前川さなえ
前川さなえ

▶ブログ:
ぷにんぷファミリー▶Twitter:
@puninpuInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る