実は万能食材だった「とりむね肉」。今まで避けていたことを大後悔…

みなさま、年末年始いかがお過ごしでしたか?
クリスマス、ケーキに息子リクエストのからあげにグラタンに…、食べる。
冬休み、なかなか遠出もできないし今日のお昼くらいデリバリーするか…、で食べる。
お正月、言わずもかな、食べる!!!
そんな食にまみれたウィンターに終止符を打ちたい!
せめて食べるものだけでもヘルシーにしたい!!




カリカリチーズのチキンソテー
[材料(2人分)]
とりむね肉(皮なし) 大1枚(約250g)
粉チーズ 大さじ3
トマト 1個(約150g)
ベビーリーフ 1袋(約40g)
塩 こしょう 小麦粉 オリーブオイル ウスターソース
[作り方]
1. トマトは一口大の乱切りにする。とり肉は水けをしっかり拭いて厚みを半分に切り、両面の全体を包丁で軽くたたく。
それぞれを元の形のように整え、塩小さじ1/4、こしょう少々をふり、小麦粉小さじ2をまぶす。
2. フライパンにオリーブ油小さじ1を中火で熱する。とり肉を並べ、両面を約2分30秒ずつ焼き、いったん取り出す。フライパンに粉チーズを1/2量ずつ少し離して縦長に薄く広げる。中火にかけ、溶けてきたら、それぞれにとり肉をのせてフライ返しで押しつけ、チーズを密着させるようにして約1分焼き、チーズの面を上にして器に盛る。
3. 2のフライパンにトマトと、ウスターソース小さじ2を入れて強火にかけ、煮立ったら火から下ろし、2のとり肉に、ベビーリーフとともに添える。

粉チーズの衣がカリカリで濃厚でおいしい!
そして、皮をカットしたことでカロリーもその分オフに!
子どもも噛みきりやすかったみたいで、食べやすそうでした。
「体にいい」と分かっちゃいるけど「どんな調味料と合うの?」「食べ応えがないんじゃない?」なんて、なかなか手を伸ばしにくい存在だったとりむね肉。
味がたんぱくな分、実はどんな調味料とも合う万能食材でした!!
今まで食べてこなかったなんて…もったいないことをしたよ…。
とりむね肉で目指せ、冬太り解消~!!
作=ユキミ
▶ブログ:
ユキミときったんにたもの!?おやこ▶Instagram:
yukita_1110Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る