【SNSフォロワー10万人】すっきり暮らしへのファーストステップ「10分整理」やってみませんか?
こんにちは。
整理収納アドバイザーのまあちです。
日々の暮らしや整理収納、家事ラクアイデアなどを発信しています。
Instagramでは10万人以上の方々にフォローしていただいています。
今日は整理収納の「整理」に関してのお話です。
整理とはいる物といらない物に分けて、いる物を残すこと。
部屋の中をすっきりさせるためには、この工程がファーストステップです。
ここを飛ばしてすっきりした暮らしは手に入りません。
なのでとっても重要。
ただ忙しい毎日の中で、整理をする時間なんて取れない!という方も多いのではないでしょうか。

そんな方に私がいつもおすすめしているのが “10分整理”です。
忙しい方々もスキマ時間の10分なら捻出できるのではないでしょうか。
10分で何が出来るの?と思われるかもしれませんが、小さなスペースなら十分整理できます。

例えばお財布の中を10分。
レシートを整理し、ただなんとなく入れているポイントカードは処分しましょう。

小さな引き出しをまず1段だけ。
小さい物でも後回しにせず、不要なものは手放しましょう。

ポーチの中だけ。
長期間使っていない化粧品は処分の対象です。

整理の失敗例でよくあるのが、最初にクローゼットや押し入れなど大きなスペースに取り掛かってしまい途中で疲れて断念してしまうことなんです。
整理にまだ慣れていない段階では、小さなスペースから始めるくらいがちょうど良いのです。
少し時間がある週末は20〜30分時間をとっても良いですね。
少し長めの時間が取れるときは、もう少し大きめの引き出しを整理してみましょう。

ここで大事なポイントは、気分がのってきたからといって長時間やり続けないこと!
「もうちょっと整理したかったな。」
それ位でやめておいた方が明日につながります。
小さなスペースを数十分間整理しただけでも、思考がすっきりして達成感が味わえると思います。
この小さな達成感の積み重ねがすっきりした部屋作りのためには欠かせないのです。
毎日10分間整理を続けると、1日単位では大きく変わっていないように思える家の中の空間も、
半年後、1年後にはいまよりずっと住みやすい家に変わっていますよ。
作=まあち
まあち
▶voicy:
暮らしが整うラジオ▶Instagram:
@maachi.k.k_homeInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る