とりひき肉と卵があったらすぐにできる。「親子そぼろ」で手軽にたんぱく質補給を!
こんにちは!
5歳の女の子と2歳の男の子の母、まきこんぶと申します♪
毎日忙しい日々ですが、たんぱく質…しっかり摂れていますか??
たんぱく質の1日の摂取量は男性60g、女性50gが目標だそうです。

我が家は牛乳&納豆大好き一家なので結構摂れているのでは…!?と思っていたのですが、
たんぱく質源と呼ばれる食材から摂れるたんぱく質は意外と少ないそう…泣

たんぱく質は筋肉や骨など、体を作るだけでなく、質のよい睡眠や免疫力アップ、メンタルの部分にも大きく関わっているそう。
たんぱく質、きちんと摂らなければ!!
ということで、レタスクラブ11月号の【忙しい人こそ「たんぱく質」レシピ】特集の一品、とっても簡単で色々アレンジできちゃう、「プロテインそぼろ・親子そぼろ」を作ってみました♪

親子そぼろ
〈材料・作りやすい分量(約250g)〉
とりひき肉…150g
溶き卵…3個分
■合わせ調味料
砂糖…大さじ1
しょうゆ…小さじ1
塩…小さじ1/2
白いりごま…大さじ1
〈作り方〉
(1)小鍋にひき肉と合わせ調味料を入れ、菜箸でよく混ぜる。中火にかけて菜箸4本で混ぜながら、約1分火を通す。少し色が変わったら火から下ろし、約30秒混ぜて余熱で火を通し、しっかりと味を染み込ませる
(2)白ごま、溶き卵を加えてよく混ぜ、再び中火にかけて菜箸4本で混ぜながら火を通す。
(3)約1分して少し色が変わったら火から下ろし、約30秒混ぜ、再び約1分火にかける。これを2〜3回繰り返し、鍋肌からほろりと外れるくらいまでいる。
(レシピ作成/小田真規子)



全量でたんぱく質46.0g摂れる「プロテインそぼろ」のできあがり〜。
とりひき肉と卵があればすぐにできるのが嬉しい!!

ほわほわの食感で甘じょっぱい味が美味しい〜!
ご飯にかけるとどんどこご飯が進みます!
子ども達も喜んでもりもり食べていました♪
ごはんだけじゃなく、茹で野菜やサラダにのせたり、ラーメンにのっけたり。色々な食材にたんぱく質をちょい足しできます!
さらにアレンジメニューを作ってみました。
親子そぼろの豆乳スープ
〈材料・2人分〉
親子そぼろ…大さじ3〜4(30g)
青のり(または刻みのり)…少々
■スープ
豆乳(成分無調整)…1と1/2カップ
めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ2
片栗粉…大さじ1
ごま油…小さじ1
〈作り方〉
(1)小鍋にスープの材料を入れて中火にかけ、混ぜながらとろみがつくまで温める。
(2)器に注いで親子そぼろを等分に加え、青のりを散らす。
(レシピ作成/小田真規子)
1人分のたんぱく質量11.7g!!
肌寒くなってきた今の季節にぴったりのお腹も心も温まる一品です♡
とろみのおかげでそぼろが絡んで食べやすいし、豆乳が苦手な子ども達も美味しそうに飲んでいました。

健やかな日々にたんぱく質は必要不可欠!
免疫力も高まるそうなので、しっかり摂って寒い冬に備えて元気に過ごしましょーー!
作=まきこんぶ
まきこんぶ

▶Instagram:
@makikonbu33333333333▶ブログ:
まきこんぶのとっちらかりブログInformation

▼『レタスクラブ ’22 10月11月合併号』情報はこちらから▼
家族が喜ぶ発酵食ごはん/みりんの意外な使い方8/忙しい人こそ「たんぱく質」レシピ/手軽に本格味を楽しもう 韓国チキンに夢中!/「舌」を見れば不調が分かる!/「時短」がかなうほぼ100円キッチングッズ/コンプレックスを味方につけるメイク術/【はずせる保存版】魅惑のじゃがいもBOOK/【別冊付録】SNOOPY家計簿 2023
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る