短時間で簡単に煮ものができちゃった!さつまいもを丸ごとチンして栄養も逃がさない!

どれも作るのが大変そう…。
なので、さつまいもはみそ汁にしか使いません。
めちゃめちゃ甘くなるし、美味しいので、何度も作ります。
まあみそ汁だけでもいいか。さつまいも料理は買えばいいか。
そう思っていたのですが…

『レタスクラブ』11月号で、見るからに簡単そうなさつまいもレシピを発見!
早速作ってみることにしました。



レシピではフライパンで作るのですが今回は諸事情で鍋で!
さつまいもととりももの甘辛煮
【材料 2人分】
さつまいも(細めのもの)…2本(約400g)
とりももから揚げ用肉…250g
■煮汁
・しょうゆ、みりん…各大さじ2
・砂糖…大さじ1
・水…1/2カップ
【作り方】
1.さつまいもは洗って皮つきのまま1本ずつラップで包み、電子レンジ(600W)で約5分加熱する。粗熱をとり、4つくらいに手でざっくりと割る。
2.フライパンに煮汁の材料、とり肉を入れて中火にかけ、煮立ったら弱めの中火にして約4分煮る。さつまいもを加えて強めの中火にし、時々混ぜて煮汁をからめながら約2分煮る。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(レシピ作成/上田淳子)


さつまいもをあらかじめチンすれば、こんなに短時間で作れちゃうのね!
(ただしチンした後はかなり熱いので、時間に余裕がある時にあらかじめチンしておくのがよさそう)
煮込み時間は少なかったけど、さつまいもを手で割ったことにより断面に煮汁が絡んで十分に味がついてました。
料理に関しては時短家電を持ってないので、材料が多い、仕込みや煮込み時間がかかる、などの理由からめったに煮物を作らないんですけど、めちゃくちゃ簡単に作れたので感動しました!
さつまいもは切ると栄養が流失しやすいそうなので、丸ごとチンして皮ごと使うことで栄養を逃がさないのも嬉しい~!
また、材料がさつまいもととりももだけなので、苦手な食材が入ってなくて子どもにとっても食べやすかったみたいです。
リクエストされたのでまた作ります!
作=ちくまサラ
Information

栄養を逃さない煮もの/1/4株をペロリとことん使える白菜鍋/話題の半生食感ふわとろ!さつまいもスイーツ/腰痛 ぽっこりおなかを招く反り腰を解消!/キッチンのプレ大掃除/洗えないものの簡単お手入れ術/「骨活」にいい食生活&プチ運動/【はずせる保存版】大根おかずBOOK/【別冊付録】Snoopy Calendar2023
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る