おもてなし料理をオシャレに演出! ローズマリー香る肉料理5選

ほろ苦さと独特の香りが特徴のローズマリー。強い香味が臭み消しにもなるため、肉料理にもよく使われます。今回は、ローズマリーが香る肉料理をご紹介。豪華なメニューが、おもてなし料理をおしゃれに演出してくれます。ちょっとした集まりやパーティーの時に、ぜひ試してみてください。
【チキンのローズマリートマト煮込み】(417Kcal、塩分2.4g)
<材料・4人分>
とり骨つき水炊き用肉 600g、にんにく 3~4片、ローズマリー 2枝、にんじん 大1本、セロリ 大1本、ホールトマト缶 2缶(約800g)、オリーブ油、塩
<作り方>
1. にんにくは包丁の腹で潰してボウルに入れる。とり肉、ローズマリー、オリーブ油大さじ4、塩小さじ1と1/2を加えて手でよくなじませて20分以上おく。煮込む前にとり肉に下味、ローズマリーを手でなじませると味と香りがしっかりつく。
2. にんじんは長さを半分に切り、四つ割りにする。セロリは2~3cm長さに切る。
3. 厚手の鍋にホールトマトを缶汁ごと取り出し、木べらなどで潰す。1、2を入れ、全体をさっと混ぜてなじんだらふたをして火にかける。煮立ったら弱火にし、約30分煮る。
香りよい煮込み料理に仕上げるには、煮込む前にしっかりと味をなじませることがポイント。骨つき肉を使っているので、見た目のインパクトもバッチリな料理です。あまったスープはバゲットにのせたり、パスタにあえて食べるのもおすすめ。
【豚のハーブマリネソテー】
肉は保存用密閉袋に入れたままもみ込み、そのままマリネしましょう。手を汚さずに作れて簡単です。

【豚ヒレ肉と生ハムのソテー】
イタリア料理であるサルティン・ボッカ風の1品。白ワインは強火にしてから加えて、アルコールをしっかり飛ばしましょう。

【ポークのやわらかマリネソテー】
マリネ液を肉にすり込んで、よく味をしみこませます。マリネ液に使われているにんにくは豚肉に含まれるビタミンB1の吸収を助けてくれるので、スタミナもさらにアップ。

【手羽元とポテトのカチャトーラ】
手羽元と片栗粉をポリ袋に入れてふると、まんべんなく混ざります。酢で煮込むことで、肉はやわらかい仕上がりに。

ゴージャスな肉料理は、SNS映えも期待できそう。ローズマリーの香りは生が1番なので、できれば生のものを選んでみて。ローズマリーの香りが立つ肉料理をたくさん食べて、残暑も乗り切りましょう。
Information
チキンのローズマリートマト煮込み
豚のハーブマリネソテー
豚ヒレ肉と生ハムのソテー
ポークのやわらかマリネソテー
手羽元とポテトのカチャトーラ
ほかにもいろいろ! ローズマリーを使ったレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細