なんか汚い…。ゴチャつく洗面所をスッキリさせてみた:人気ブロガーのゆむいさんが【やってみた】
洗面所って意外と物がゴチャつきますよね。
我が家も「なんか汚いな〜、歩くと必ず足に何か当たるな〜」と思ってました。
でも何故か片付けようと思わない。
「慣れ」って恐ろしいです…
謎の見過ごし力が発揮されていましたが、このままではいけない!
レタスクラブの「洗面所、片付かない問題を解決!」を参考に、我が家の洗面所もキレイにしてみようと思います。

慣れていて分からなかったけど、たしかに我が家も
「大きいものが狭い洗面所を占拠している」状態です。
例えば…
おまる!!
まだトイレトレーニング中の次男。
今使っているのは上の補助便座の部分だけです。

というわけで、便座部分だけ残して、一番場所をとっていた土台部分を思い切って処分しました。
場所を取る物その2、バケツ!!
カラーボックスの1段を占拠してるけど、使用頻度は低め。

洗濯カゴで代用することで空間が一つ、空きました。
「無きゃいけない」と思い込んでいたバケツですが、そうとも限らないんですね。
床面のごちゃつきの原因は…
置き場の定まらないバスマット!
いつも敷きっぱなしで、不衛生だな…と思いつつ
どうしてよいか分からないままでした。
これは、100円ショップの吸盤付きタオル掛けを購入し、すぐ側の洗濯機に設置。

風通しが良くなって衛生的だし、見た目もスッキリしました!
最後に、棚にポイっと置きっぱなしだったドライヤーは、
「S字フックに掛けて吊るす」と良いとのこと。
え?でも掛けるって、どうやって?
改めて、我が家のドライヤーを確認してみると…

知りませんでした!ドライヤー本体に引っ掛けるための穴がありました。
いつも手にしてるのに、気づかないものですね…。
ここにS字フックを通して、鏡の横に置き場を定めました。
汗をかくような大変な作業は何一つしてないのに、洗面所が一気に片付き、いつもより広く感じられました!
ゴチャついた光景に慣れてしまっていたけど、狭い洗面所を広々使えるのは嬉しいです。
作=ゆむい
Information
イラストレーター。2012年2月生まれ「みつ」、2014年4月生まれ「みの」、3学年差兄弟育児に奮闘中。転勤族。現在は長野3年目。
■出典:『レタスクラブ』10/25発売号 洗面所、片付かない問題を解決!
※最新の『レタスクラブ』(25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧
▼生活がグッと楽しく便利に!“プチリフォーム”のための設備情報はこちら
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る