大掃除の目玉? 短時間「窓掃除」でスッキリピカピカ!
大掃除というとやらなくちゃと思うのが窓。
窓掃除は面倒だなと思ってしまうのですが、今やらなくちゃ!! そう思って、覚悟を決めて窓掃除をすることにしました。
まずは網戸の掃除。今までは網戸を外して水洗いして~乾いたらつけて・・・つけ外しだけで大変で、外すのは簡単なのにつけるのはとても大変なので嫌だったんです。
ですが、ウェットシートで拭くだけでキレイになると言うことで早速や りました。

網戸が黒いので、汚れているのが分からなかったですが、拭いてびっくり!!真っ黒でした・・・。

網戸がスッキリしたところで、次は窓ふき。これも高いところは拭きにくいし、とても大変ですが、まずはぼろ布で窓全体の汚れを拭き取ります。
次に使うのがスクイージーと窓用洗剤。、洗剤をスクイージーで伸ばすなんて考えもしなかったです。

このお掃除のために、スクイージーを買いました。キレイに上から伸ばすだけ。キレイになっていく窓を見て、掃除が楽しくなりました。
掃除をしているのを見た娘「すごい楽しそう~ やってみたい」とお手伝い。
いつも1人で頑張る掃除を一緒に手伝ってくれたので、あっという間に終わりました。
最後は一番汚れている溝掃除。窓を開けるたびに気になっていたのですが、掃除し始めると時間がかかるので、なかなか出来ませんでした。
使うのは割り箸と、いらなくなった服を掃除用に切っておいた布。割り箸に巻き付けて細かい部分を拭きました。

いつもは水を使っていたのですが、洗い流すのに時間もかかるし水浸し・・・。2歳の次男がいたずらして大変でした。
でも、この方法だと簡単でスッキリ!! 埃がいっぱいで黒かった溝が、真っ白になりました。

窓がスッキリキレイになると、部屋が明るくなって気持ちがいい。
実は今回の窓掃除、網戸と窓の掃除とサッシの掃除を分けて別々の日にやったんです。
目標は、とにかく疲れずに短い時間で終わらせること。一度に沢山やると大変ですが、少しずつなので時間も短いしヤル気が続いていいんです。
スッキリキレイになって、また次の掃除を頑張ろうという気持ちになりました。大掃除の時期が終わっても、ふだんから少しずつキレイにしていこうと思います。
文=わんたる
この記事に共感したら
わんたる

「新しいことにチャレンジするのが大好きな主婦。夫と子供3人の5人... もっと見る
- ブログ:
- 140㎝わんたるママとお料理しましょ★
関連記事
-
人気掃除家・東いづみさんが大掃除に必ず身に着けるアイテムはコレ!
-
掃除のプロが薦める「大掃除に役立つ100均グッズ」3選
-
インターホンとドアがきれいに! プチ大掃除を玄関から始めてみた
-
面倒だから今年は大掃除パス…そんな私がやってみたキッチン掃除
-
「今年もありがとう!」 ぬいぐるみを洗ってスッキリ!
-
今年中にいらない物を捨てて、スッキリキッチンに!
-
窓ガラスや網戸掃除 いつやるのがおすすめ?
-
見て見ぬふりをしてない? 基本の網戸掃除
-
今さら聞けない!? 窓ガラス掃除の基本の方法
-
やっぱり使うとラク~! スクイージーを使った窓ガラス拭き基本の方法
-
100円で床や家具が新品同様に!? 大掃除後に準備しておきたい「キズ直し棒」