話題沸騰! ビタミンDが豊富なまいたけの炒めもの5選

ビタミンDをはじめとして、β-グルカンや食物繊維などが豊富な「まいたけ」。実はまいたけに含まれる栄養素はインフルエンザウイルスの抑制に効果的だとしてテレビでも注目されています。今回は話題のまいたけを使った炒めもの5選を紹介。栄養満点のまいたけを主役にした料理で、毎日を元気に過ごしましょう。
きのことねぎのチャンプルー(1人分215Kcal、塩分2.0g)
【材料・2人分】
えのきたけ 1袋(約100g)、まいたけ 1パック(約100g)、ちくわ 2本、溶き卵 2個分、長ねぎ 1本、削りがつお 1袋(約3g)、塩、こしょう、サラダ油、酒、砂糖、しょうゆ
【作り方】
1. えのきたけ、まいたけは小房に分ける。ちくわは長さを半分にし、縦5mm幅に切る。長ねぎは4cm長さ、縦1cm幅に切る。溶き卵に塩、こしょう各少々を混ぜる。
2. フライパンに油大さじ1を熱し、長ねぎを入れて炒める。しんなりしたら、きのこ、ちくわを加えて混ぜ、酒大さじ1、砂糖小さじ1、塩、こしょう各少々をふって炒め合わせる。
3. 卵液を回し入れ、しょうゆ大さじ1/2、削りがつおを加えて混ぜる。器に盛り、好みでさらに削りがつおをのせても。
長ねぎや卵などいろいろな食材を活用して食べごたえのある1品に。練り物のちくわと削りがつおをプラスすることで味に奥行きが出ます。副菜はもちろん、お弁当にもおすすめですよ。
きのこのベーコン炒め
まいたけだけでなくエリンギも入れることできのこたっぷり。こんがり炒めればおいしく仕上がります。

まいたけの黒ごまソテー
ごま油をまいたけにからめながら加熱するのがポイントです。最後にごまをひとふりして、こうばしさアップ。

まいたけのガーリックソテー
まいたけとにんにくを炒めたシンプルおかず。粗びき黒こしょうで味を引き締めて。

ほうれん草とまいたけのごま油炒め
やっと価格も落ち着いたほうれん草。時期が終わる前においしくいただきましょう。まいたけと一緒に手早く炒めて召し上がれ。

人工栽培のおかげで現在は手軽に購入できるまいたけですが、実は「幻のきのこ」と呼ばれるほど貴重なきのこだったとか。栄養だけでなくうまみも多いので、さまざまな料理で味わってみてくださいね。
Information
きのことねぎのチャンプルー
きのこのベーコン炒め
まいたけの黒ごまソテー
まいたけのガーリックソテー
ほうれん草とまいたけのごま油炒め
ほかにもいっぱい!まいたけのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細