持て余しがちなさつまいもはペースト状にして感動の激うまアレンジ!
唐突ですが、さつまいもを沢山いただきました。

既に2本使ってこれなので、全部で1、2、3…23本。
さつまいもは大好物だし日持ちするのでありがたいですが、計画的に消費して全部美味しく頂きたいところです。

『でも知ってるレシピのバリエーションが少ないんだよな…』と思っていたら今月のレタスクラブにタイムリーな特集がありました!
『~たくさんいただく時期だから~さつまいもとりんごのスイーツ』
とのことで、大量消費出来るレシピと手早く出来るレシピの2パターンの掲載が!
その中でも一気に3本消費できる『さつまいもペースト』に挑戦してみました。

【材料】(作りやすい分量)
さつまいも…3本(正味600g)、バター(食塩不使用)…50g、生クリーム…1カップ、牛乳…1/2カップ、グラニュー糖…80g
1.さつまいもは皮を厚くむいて2cm厚さの半月切りにし、水に5分さらす。水けをきって耐熱ボウルに入れ、水大さじ2をふり入れてふんわりとラップをかける。電子レンジに入れて、途中1~2度上下を返しながら約12分加熱し、竹串がスーッと通ったら取り出す。熱いうちにフォークの背でしっかりと潰す。
2.1にバター、グラニュー糖、生クリーム、牛乳を順に加え、そのつどゴムべらで混ぜ合わせてなめらかなペースト状にする。
これが!もう!美味しくて!!!
バターと砂糖と生クリームたっぷりなので当然かもしれませんが美味しさのかたまり…。スプーンですくってそのままもりもり食べたいのをグッと堪えて、誌面に載っていたアレンジをしました。


さつまいもトーストと、

さつまいもパフェです。
パフェは誌面では『さつまいもペーストに水きりヨーグルトを重ねて、クッキーとミントを添えて完成!』というレシピだったのですが…。


残念ながらヨーグルトを切らしており、仕方なくバニラアイスで代用させて頂きました。
レンジで軽くあたためたペーストにアイスを添えると絶品…。
食欲の秋にもってこいのスイーツでした。
作=こたき
▶Twitter:
@kokokotaki913Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る