パクッと食べてカルシウム補給♪ 旬のししゃもを使ったユニーク料理5選

尾までパクッと食べられるししゃもは、そのまま焼き魚にすることが多いですよね。新しい味に挑戦しようと思っても、アレンジが思い浮かばない人もいるのでは? 今回はアレンジテクニック満載のレシピをご紹介。ひと工夫を加えて、ししゃもの意外なおいしさを引き出しましょう。
ししゃもの南蛮漬け
【材料・2人分】
子持ちししゃも 8尾、新玉ねぎ 1/2個、豆苗 1/2袋、だし汁 1/2カップ、酢 大さじ2と1/2、砂糖、しょうゆ 各大さじ1、赤とうがらし 1/2本、小麦粉 適量
【作り方】
1. 新玉ねぎは縦半分に切って横5mm幅に切る。豆苗は長さを3等分する。
2. 子持ちししゃもは水けを拭き、小麦粉適量をしっかりまぶす。フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、ししゃもを並べ入れ、途中で上下を返しながら約4分揚げる。油をきってバットに並べる。
3. 鍋にだし汁1/2カップ、酢大さじ2 1/2、砂糖、しょうゆ各大さじ1、赤とうがらし1/2本を入れて強火にかけ、煮立ったら新玉ねぎ、豆苗を加える。混ぜながらひと煮立ちさせ、2のししゃもにかける。時々スプーンで汁をかけながら、粗熱をとる。
(1人分619kcal、塩分3.2g)
ししゃもを冷ましながら漬け込み、味をよくしみこませます。子持ちししゃもと豆苗、新玉ねぎが絶妙な歯ごたえを演出。プチプチ食感とジューシーな酸みが、ごはんのおかずにピッタリですよ。
ししゃもの磯辺フリッター
ビールを加えたカリカリのころもが、飽きのこないうまみを引き立たせます。塩は熱いうちにかけてくださいね。

ししゃもチーズ
ししゃもの両面にこんがりと焼き色がつくまで焼きます。チーズとししゃもはお酒のお供にうってつけの組み合わせ。

ししゃものエスカベッシュ
香り豊かなセロリと、はちみつのまろやかな甘みがマッチ。ししゃもの尾は焦げやすいので、焼く際はアルミホイルを細く切ってかぶせます。

ししゃものり
ししゃもには薄力粉をまぶし、卵液を馴染ませましょう。パリッとした味つけのりの食感がたまらない1品。

国産ししゃもは、大きくて丸い腹びれとあめ色の皮が特徴。うろこが小さくて目立たないものは輸入ししゃもです。お買い物の際にはぜひチェックしてみてください。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細