たったの3行程で赤ワイン煮込み!余ったワインの使い道にも◎
クリスマスや年末年始で飲みきれなかったワインが冷蔵庫に入ったまま…飲むには中途半端な量だし、早く飲まないと悪くなる。

そんな時はお料理に使ったりすれば上手に消費できるのですが…普段ワインを料理に使わないから何を作ればいいか分からない!なんだか難しそう!
と思っていましたが今月のレタスクラブのレシピならたった3行の工程で簡単においしいお肉の赤ワイン煮込みが出来ちゃいました!

牛肉の赤ワイン煮込み
【材料】(3~4人分)
牛すね肉(シチュー用)…400g
下味(塩…小さじ1/3、こしょう、小麦粉…各種適量)
にんじん…1本<1.5㎝暑さの輪切りか半月切り>
オリーブ油…大さじ1/2+大さじ1/2
A
玉ねぎ…1/2個<縦薄切り>
にんにく…1/2個<薄切り>
B
ドライプルーン(種抜き)…8個
赤ワイン…3/4カップ
ウスターソース…大さじ1 1/2
水…1/2カップ
C
バター…大さじ1
塩、こしょう各少々
1、 牛肉は下味を順にまぶしてオリーブ油でこんがり焼き、取り出す ★中火
・肉をこんがり焼くとうまみが閉じ込められ、アクも出にくくなる
2、 オリーブ油を足してAを入れ、ふたをして約5分蒸し炒めし、肉を戻す ★弱めの中火
・玉葱やにんにくなどの香味野菜を蒸し炒めにすることで香りを引き出す。
3、 にんじんとBを加えてふたをずらしてのせ、約40分煮て、Cで調味する。★弱めの中火
・ふたをずらすと吹きこぼれの心配が無くなるので、煮る間はほったらかし
たったの3行で、できあがり!

ワインとウスターソースとドライプルーンでこんなにおいしく仕上がるのに感激!
特にプルーンの甘みと酸味が効いていて美味しいです。

残ったワインさえあれば材料を頑張ってそろえなくても、プルーンさえ用意すれば、あとは日常でよく使うお野菜、
今の時期よく食べるシチュー用の牛すね肉があれば気軽にできちゃうのがいいですね。
簡単なのでおすすめですよ♪
作=さるわたり
さるわたり

▶ブログ:
君は左脳も使いなさい▶Twitter:
@saruwatari_deboInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る