生地はホットケーキミックスにお任せ! オーブンを使わないおやつ5選

自宅でお菓子を作るときに大変なのは材料の用意ですよね。生地の材料だけでも小麦粉やベーキングパウダーなど、いくつもの種類を買ってこないといけないことも…。そこでおすすめしたいのが、ホットケーキミックスだけで生地を作れるお菓子。今回はオーブンいらずのレシピをチョイスしたので、気軽にチャレンジできますよ♪
しっとりクレープ
【材料・直径21~22cmのクレープ5~6枚分】
ホットケーキミックス 50g、卵 1個、バター(食塩不使用) 20g強、牛乳 130ml、いちご、コンデンスミルク 各適宜
【作り方】
1. 耐熱容器に牛乳1/4カップとバター20gを入れて電子レンジ弱(200W)で約1分加熱し、混ぜ合わせてバターを溶かす。バターは牛乳と一緒に温めて溶かしておくと、卵に加えたときになじみやすい。
2. ボウルに卵を入れて泡立て器で溶きほぐし、1を加えて混ぜ合わせ、ホットケーキミックスも加えて混ぜ合わせる。
3. 残りの牛乳を少しずつ加えて、さらに混ぜ合わせる。
4. フッ素樹脂加工のフライパンを火にかけてバター少々を入れ、ペーパータオルで全体に広げ、なじませる。ぬれぶきんの上にフライパンを下ろして底を冷やし、再び火にかける。
5. 3を玉じゃくし1杯分くらいフライパンに入れ、フライパンを大きく回して円く薄く広げる。
6. 周囲が乾いてきたら竹串でまわりをはがし、少し返して裏を見る。うす茶色になっていたら、両手で端を持って持ち上げ、裏返して10秒ほど焼いて、取り出す。残りも同様に焼く。
7. 好みで折って皿に盛り、半分に切ったいちごを添え、コンデンスミルクをかける。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分95Kcal)
やさしい口当たりの本格派クレープを手軽に作れるレシピ。バターは牛乳と一緒に電子レンジで温めて溶かしておくことで、卵に加えたときになじみやすくなります。フッ素樹脂加工のフライパンを使うと、生地がくっつきにくいのできれいな仕上がりに。
さつまいものアップサイドダウンケーキ
フライパンに生地を流し入れて弱火にかけたら、ふたをして10分ほど焼きましょう。中心に竹串を刺して液体がつかなければできあがりです。

黒ごまサーターアンダギー
生地はスプーンですくい、揚げ油に入れていきます。火が通る前にまわりが焦げてしまわないよう、小さめに成形するのがポイント。

バナナオムレット
電子レンジで作れるふわふわ生地のオムレット。生地を加熱した後はラップではさんだまま冷ますと、スポンジがしっとりとした食感になるはず。

ソフトかりんとう
ドーナッツ風の生地で軽い口当たりに仕上げたかりんとうです。少しかための生地なので、しっかり手でこねて混ぜましょう。

ホットケーキミックスを上手に活用しているので、面倒な計量の回数もグッと少なめに。いつも材料を目分量で計って失敗してしまう…という方は、一度レシピを試してみてはいかが?
Information
・しっとりクレープ
・さつまいものアップサイドダウンケーキ
・黒ごまサーターアンダギー
・バナナオムレット
・ソフトかりんとう
ほかにもいろいろ!「ホットケーキミックスを使ったお菓子」のレシピ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細