ああ外食したい飲みにいきたい!そんな気持ちを満たしてくれる「家飲み中華レシピ」を試してみた
長引く外出自粛で、致し方ないとはわかっていても、ずっと子どもと一緒&毎日3食の用意で、ストレスマックスです。

この気持ちを晴らすには……?よっしゃ、パ〜っと飲みに行こう!炉端かイタリアンか、いや中華か?って、いやだから外出できないんだった、ずーん。
家ご飯もさすがにマンネリ、もう自分の味に飽きた、袋ラーメンもレトルトももう嫌だ、外食したい、お店の味が食べたい!!
と半ベソで叫んでいた私の元に届いた「レタスクラブ5月号」、その中から飛び込んできた特集が「家飲み中華レシピ」……自分では作れないような、本格中華のレシピがどどんと載っています。た、食べたい……。
料理のモチベーションだだ下がり中だけど、これならやってみようかな?
【よだれどり】
<材料・2人分>
とりむね肉:大1枚(約300g)
しょうがの薄切り:2枚
たれ[長ねぎのみじん切り:大さじ1、白いりごま:大さじ1、ポン酢じょうゆ:大さじ3、粉ざんしょう:小さじ1/4〜1/2、ラー油:小さじ2]
酒

粉ざんしょうとしょうがは買ってきましたが、あとは冷蔵庫にあるもので作れそうです。しかもとりむね肉!安くてヘルシー、だけどレパートリーが少ないのが悩みだったので、これがヒットしたら嬉しいです。
<よだれどり・作り方1>
鍋にしょうが、酒大さじ1、水2lを入れて中火にかける。煮立ったら火を止め、とり肉を入れてふたをし、25〜30分かけて余熱で火を入れる。

とり肉、下味つけたり下処理したり、しなくていいんですね。鍋の中のお湯にドボン、そのまましばし放置。
この間に、炊飯器にご飯をセット、まだ時間があるのでパパッと1品、こちらも「家飲み中華レシピ」から、中華小皿を。
【たたきごまきゅうり】
<材料2人分を作り方>
きゅうり2本はめん棒などで軽くたたき、一口大に割る。ボウルに白すりごま大さじ2、しょうゆ大さじ1、ごま油小さじ2、酢小さじ1を混ぜ、きゅうりと混ぜ合わせる。

これ、すんごい簡単なのに、香りからして本格的。味見したら、すりごまが甘くて香ばしくて、お店の味!ああ早くビール片手に食べたい。
<よだれどり・作り方2>
とり肉をバットに取り出す(ゆで汁はスープに)。ペーパータオルにゆで汁を吸わせてかぶせ、そのまま室温に置いて粗熱をとる。

粗熱取る時にこんな風にするんですね。そうすることで、保温しながらゆっくりさますことができ、肉がしっとりするんだそうです。楽しみ!
しかもしかも、ゆで汁はスープに、ですって!もちろん中華味のレシピ付き。ありがたい!
【ゆで汁でスープ】
<材料2人分と作り方>
鍋によだれどりのゆで汁1と1/2カップ、とりガラスープの素小さじ1、酒小さじ2、塩小さじ1/4弱を入れて中火にかける。ひと煮立ちしたら、長ねぎの小口切り5cm分を加える。

こちらもとり肉を冷ましている間にすぐにできて助かります。家族4人分にするので少し多めに、追加で子どもが好きな乾燥わかめも投入しちゃいました。とりスープの香りがこれまた本格的でテンション上がります。
<よだれどり作り方3>
とり肉の皮をはがして細切りにし、肉は食べやすい厚さに切り、ともに器に盛る。たれの材料を混ぜてかけ、好みでさらにラー油をかけて、パクチーを添える。

皮は細切りにすると、ぐにゅっとせずに食べやすくなるそう。確かにこれなら子どもも食べられそう!切ってる最中からわかる、とり肉のしっとり感……しかもここにスパイシーなタレをかけたら、まあよだれは出ますよね。よし、ビール準備!
ちなみにタレは、子どもも一緒に食べるので、山椒とラー油はほんの少しにして、大人は各々足すようにしました。
あとパクチーは私以外食べないので、今日は家にあったキャベツとプチトマトを添えました。

これにて完成!食卓がいつもと違って本格中華風、嬉しい〜!
よだれどり、子どもたちにはどうかな?と思いましたが、すんごい食いつき!特に小3息子は「肉もタレもうまい」と言ってご飯と一緒にもりもり食べてました。大人は取り皿に取ってから、山椒とラー油足し足し。これが、シビれるうまさ!しっとり肉が口の中で溶けたら、残ったシビれをビールで流す!!最高!!!
きゅうりは小1娘にヒット、確かに甘酸っぱさと香ばしさでいつまでもポリポリ食べられちゃう。きゅうりのレパートリーも増えて嬉しい。
スープの味も優しくて、家飲みの小休憩にぴったり。夫とダラダラ飲めて、これも家飲みの醍醐味ですね。
気づけばすごい満足、あんなに億劫だったおうちご飯が、リフレッシュの時間になりました!
作=うだひろえ
うだひろえ

▶ブログ:
うだひろえの「おきらくがき」日誌▶Twitter:
@hiroeudaInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る