-
1
- 2
まるで洋食屋さんの味!? 個性派ソースでいただくポークソテー5選

豚肉をこんがりと焼き上げたポークソテーは、家庭料理でおなじみのメニュー。もし「食べ飽きてきたな…」と感じたら、ソースにこだわってみるのがおすすめです。今回ご紹介するのは、一風変わった個性派ソースが決め手のポークソテー5選。いつもの料理にひと手間加えて、ワンランク上の味を目指してみてはいかがでしょう?
ポークソテーペペロンチーノソース
【材料・2人分】
豚ロースしょうが焼き用肉 6枚(約200g)、玉ねぎ 1個、ペペロンチーノソース(にんにくの薄切り 1と1/2片分、赤とうがらしの小口切り 1本分、パセリのみじん切り 大さじ1、オリーブ油 大さじ1と1/2、塩、こしょう 各少々、水 大さじ1)、塩、粗びき黒こしょう、小麦粉、オリーブ油
【作り方】
1. 豚肉は脂身と赤身の間に数カ所切り込みを入れて筋切りをし、塩、こしょう各少々をふって、小麦粉を薄くまぶす。玉ねぎは7~8mm厚さの輪切りにする。豚肉は小麦粉を薄くまぶしておくと、焼いたときにまわりはカリッ、中はジューシーに仕上がる。
2. フライパンにオリーブ油小さじ1を強めの中火で熱し、玉ねぎを並べて焼く。こんがりと焼き色がついたら上下を返し、同様に焼いて取り出す。
3. 続けて豚肉を並べ入れ、約3分こんがりと焼き色がつくまで焼く。上下を返してさっと焼き、色が変わったら、2とともに器に盛る。フライパンはペーパータオルでさっと拭く。
4. ペペロンチーノソースを作る。オリーブ油の半量、にんにくを入れて火にかけ、両面をこんがり焼いて取り出す。火を止め、残りの材料を加えて混ぜる。パセリや水などを入れるとはねやすいため、にんにくチップスを作ったら火を止め、残りの材料を加える。
5. 4を3の豚肉ににんにくとともにかける。好みでクレソンを添えても。
(449Kcal、塩分0.6g)
にんにく&とうがらしがきいたペペロンチーノソースは、ガツンとパワフルな味わい。豚肉はジューシーな食感に仕上がるように、小麦粉を薄くまぶしてからフライパンで焼き上げましょう。お好みでクレソンを添えれば、彩りも豊かになります。
Information
・ポークソテーペペロンチーノソース
・ポークソテーのヨーグルトだれがけ
・ポークソテーカポナータソース
・ポークソテーレモンクリーム
・ポークソテー玉ねぎにんじんだれがけ
ほかにもいっぱい!「ポークソテー」のレシピ
■おうちキャンプ特集はこちらをチェック!
■夏バテ解消レシピ特集はこちらをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細