- 1
-
2
鍋で「煮る」コツを押さえて目指せ煮物上手!豚肉の角煮風とかれいの煮つけ

落としぶたは必ず煮立ってから。煮汁が沸騰するときに、酒のアルコール分といっしょに魚の臭みが抜けます。
かれいの煮つけ
本格派なのに実は簡単! 煮汁をからめて食べて

▷材料(2人分)*1人分132kcal/塩分2.9g
・かれい……2切れ
・しょうがの薄切り……2枚
・煮汁のもと
∟砂糖……大さじ1
∟しょうゆ……大さじ2
∟酒……1/2カップ
〈つけ合わせ〉
青菜の塩ゆで……適量
▷作り方1
鍋にかれい、しょうがを入れ、煮汁のもと、水1/2カップを注ぐ。
▷作り方2
中火にかけ、煮立ったら落としぶたをして、弱めの中火で約5分煮る。ふたを取り、煮汁が好みの濃さになるまで煮詰める。
こんな食材でも
・ぶり ・たら
材料がすっぽり入る直径18cmくらいの鍋を選ぼう

煮物は、煮汁に材料から出るうまみが加わって、味が完成します。鍋が大きすぎると、水を材料がひたるくらいまで注いだときに水分量が多くなり、せっかくのうまみが薄まってしまいます。鍋のサイズを選び、仕上がったときに程よい量の煮汁が残るようにしましょう。
【レタスクラブ編集部】
調理/瀬尾幸子 撮影/豊田朋子 スタイリング/しのざきたかこ 栄養計算/スタジオ食
Information
詳しいレシピはこちら!
・豚肉の角煮風
・かれいの煮つけ

▼『レタスクラブ ’20 10月11月合併号』情報はこちらから▼
安い食材で免疫力を上げる!!/体の不調はテニスボールが救う!/お弁当にも使える!さめてもおいしい肉おかず/【特別付録】SNOOPY家計簿2021/【とじこみ付録】秋のおやつBOOK
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細