- 1
-
2

小さく切ると冷凍しても食感が変わらず、彩りに使いやすくなります。でんぷんが残らないよう、よく洗って水けを拭いてから冷凍を。
【使い方】
炊き込みご飯や、パンケーキ、マヨあえ、だしじょうゆ煮、大学いも、かき揚げなどに。
さやいんげん
2~3等分

長いまま冷凍すると食感がスカスカになるので、短めにカット。両端を切り落として2~3等分にすると、存在感が出て味も入ります。
【使い方】
はるさめといんげんの炒めもの、ベーコンといんげんのソテーや、とり肉のトマト煮、おかかあえなど。
しいたけ
軸を除いて薄切り

水分が抜けてうまみが凝縮する、冷凍向きの野菜。洗わずにペーパータオルで汚れを落として保存します。ほかのきのこと混ぜてもOK。
【使い方】
切り干し大根と煮たり、きのこ鍋、そばの具、すまし汁などの和食。アヒージョや煮込みハンバーグにも。
じゃがいも
四~六つ割り

大きく切り過ぎると食感がスカスカになりやすいので、この大きさに。変色防止のため、切ったあとは水にさらしてから、水けを拭いて。
【使い方】
カレーやシチュー、肉じゃが、そぼろ煮など、煮もの全般におすすめ。ゆでて潰してポテトサラダにも。
しょうが
1かけずつ皮をむく

少量ずつ使うしょうがは、1かけずつラップに包んで冷凍。使うときは、凍ったまま薄切りやみじん切り、すりおろしにします。
【使い方】
料理に応じた切り方にし、しょうが焼き、スープ、炒めもの、薬味のほか、紅茶などホットドリンクにも。
大根
一口大の乱切り

煮ものやスープに使いやすい大きさ。調理中の鍋にそのまま投入できるので、解凍の手間がかからず、味も早くしみこみます。
【使い方】
おすすめは煮もの。豚肉の煮ものに加えたり、あさりと大根のスープ煮、大根カレーやいか大根などに。
【レタスクラブ編集部】
監修/池上正子 撮影/安井真喜子
<レタスクラブ18年2月号より>
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細