あまった白菜大量消費! ペロリといけちゃう「白菜の中華風のりサラダ」

磯の風味が大事な味のアクセント調理:ワタナベマキ 撮影:邑口京一郎さっぱり白菜と濃厚ドレッシングがやみつき


冬のレギュラーメニュー、鍋料理に欠かせないものといえば白菜……ですが、丸ごと1個買ってもなかなか使い切れないのが悩みどころ。気がつけばシナシナになっていた、なんてことを避けるためにも、「白菜の中華風のりサラダ」でおいしく食べきりましょう! ごま油の香りが食欲をそそるドレッシングで、白菜がモリモリ食べられますよ。忘れちゃいけないのは、焼きのり。味のアクセントになるので、ぜひ加えてくださいね。

【材料】(2人分)

白菜(中心のやわらかい部分) 300g、焼きのり 1/2枚、ドレッシング(酢 大さじ1、白いりごま、ごま油 各小さじ1、塩 小さじ1/4)

【作り方】

1.白菜は食べやすい大きさにちぎり、器に盛る。

2.食べる直前に焼きのりを小さくちぎって散らし、ドレッシングをかける。

(47kcal、塩分0.8g)

文=O子

【画像を見る】材料は白菜の軸だけ! さめてもおいしい「白菜の軸のきんぴら」レシピ

この記事に共感したら

Information

詳しいレシピはこちら!
白菜の中華風のりサラダ

こちらもおすすめ!
白菜のシーザーサラダをチェック!

■簡単&かわいいレシピがいっぱい!バレンタイン特集はこちら
家族に、友達に、自分にも!今すぐ作りたくなるバレンタインレシピはこちら!



■家族が喜ぶ鍋特集はこちら
寒い時期の食卓の主役!家族みんなで楽しめる鍋レシピはこちら!








本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細