- 1
-
2

もやしの塩昆布ナムル
細切りにんじんともやしの加熱は電子レンジにお任せ。粗熱がとれたら水けを絞ってくださいね。

こんにゃくともやしの中華あえ
シャキッとしたもやしとプルプルこんにゃくの食感の違いを楽しめる1品。甘じょっぱいドレッシングに酢を加え、さっぱりと仕上げます。

セロリと豆もやしのナムル
セロリは茎だけではなく、葉も一緒に使います。おろしにんにくをきかせたたれとも相性バッチリ。

生のもやしは2〜3日たつと傷んでしおれてきます。加熱後の方が保存が効くので、買ってきたら翌日までには調理しましょう。ちょっと面倒ですが、もやしのひげ根を取るひと手間を加えると、口当たりがぐんと良くなります。
文=河野あすみ
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細