週末仕込んでずっとおいしい! とろけるほどにやわらかい「豚玉角煮」

家にいる時間が長くなり、「ちょっと時間のかかる料理を作ってみようかな……」と思う人が増えているのか、「とろとろ豚玉角煮」のレシピが人気です。時間はかかるけれど、面倒な工程がないのがこちらのレシピのいいところ。材料を鍋に入れたら、あとはひたすら煮込むだけ。タイマーをかけて加熱時間さえしっかり守れば、その名のとおりとろっとろにやわらかく煮えた角煮の完成です。出来上がった角煮はそのまま食べたり、野菜と一緒に炒めたり。アレンジしながら楽しんで!
とろとろ豚玉角煮
【材料】(作りやすい分量・5~6人分)
豚バラかたまり肉 2本(約1㎏)、半熟卵 3~4個、玉ねぎ 1/2個、大根 8cm(約300g)、長ねぎの青い部分 1本分、しょうがの薄切り 4~5枚、煮汁(酒、しょうゆ 各大さじ4、黒砂糖(または砂糖) 大さじ3、水 4カップ)
【作り方】
1.玉ねぎは2cm幅のくし形切りに、大根は2cm厚さの半月切りにする。
2.鍋に豚肉、大根、長ねぎ、しょうがと、かぶるくらいの水を入れて煮立て、アクを除く。大根は約20分ゆでて取り出し、豚肉はさらに約20分ゆで、1本を4~5等分に切る。

3.鍋をきれいにし、豚肉、煮汁の材料、玉ねぎを入れてひと煮立ちさせる。落としぶたをして弱火にし、約30分煮る。大根を加えて、さらに約20分煮る。

4.落としぶたを取り、煮汁に少しとろみがつくくらいまで煮詰め、卵を加えてさっと煮からめる。卵は半分に切り、器に盛り合わせる。
(1人分757kcal、塩分1.4g)
文=O子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細