-
1
- 2
えっキャベツは冷凍もアリなの!? 手軽でおいしい「ひと手間保存」で長持ち♪【キャベツ食べきりレシピ(4)】

キャベツを長くおいしく楽しむためには、保存方法も大切です。
そのまま保存するだけでは鮮度が落ちて、おいしさもダウン。切って塩をまぶして保存すれば、毎日のおかず作りに手軽に活用できて超便利なんです!
「キャベツ食べきりレシピ」連載第4回目は、塩を使った「ひと手間保存法」と、そのアレンジレシピをお届けします。
* * *
せん切り塩キャベツ
塩をふってただただもむだけで水分が抜け、かさが減って保存しやすくなります。

[ 材料・作りやすい分量 ]
・キャベツ ...1と1/2個 (約500g)
・塩
[ 作り方 ]
キャベツは細切りにする。ボウルに入れ、塩小さじ1を加えて、しんなりするまでもむ。保存容器に移す。
*冷蔵室で約1週間保存可能。
こんな料理に
▶ 餃子のあんに
▶ 塩焼きそばの具に
▶ パンにチーズとはさんでサンドイッチに
せん切り塩キャベツで
せん切りキャベツと厚揚げのピーナッツあえ
甘いピーナッツバターがどこかエスニック。おつまみにも◎

[ 材料と作り方 (2人分) ]*1人分253kcal/塩分1.0g
1. ボウルにピーナッツバター大さじ3 (粒入り) を入れ、やわらかくなるまでゴムべらで練る。せん切り塩キャベツ (上記参照、水けを絞ったもの) 1カップ、しょうゆ少々を加えてよく混ぜる。
2. フライパンを中火で温め、厚揚げ1/2枚を入れて両面に軽く焼き色がつくまで焼く。粗熱をとり、縦半分に切って横1cm幅に切る。1に加えてざっとあえる。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細