- 1
-
2
あまった青じそを上手に使い切るには? 作り置きに便利なペースト&おかず
青じそキムチ
ごはんが止まらなくなる韓国料理のえごまの葉のキムチを青じそで代用。豆板醤・ごま脂・砂糖・みそを青じそ1枚ずつの両面に薄くぬりながら重ねていきます。

青じそのみそ巻き焼き
甘い練りみそを青じそで巻き、フライパンで温まる程度に焼いて。好みで七味とうがらしをふればお酒のあてにぴったりです。

香味野菜ミックス
薬味として使うことが多いなら、しょうがやみょうがと一緒に保存袋に入れて冷凍庫で保存するのがおすすめ。冷やっこやサラダ、そうめんなどにパッと使えて便利です。

焼きまいたけのごま青じそ
魚焼きグリルやトースターで焼いたまいたけとちぎった青じそを、ごまみそであえた一品。ごはんのおかずやおつまみ、お弁当にも◎。

青じそが旬を迎える6~9月は、手頃な値段で手に入るのもうれしいところ。乾燥に弱いので、短期間で使い切る時は湿らせたペーパータオルに包んだり、茎の部分を水につけて空気に触れないようにフタ付きの容器に入れて(またはラップで密閉して)、冷蔵庫で保存すると長持ちします。
文=齋藤久美子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細