あの名店の味が味わえる! とろけるなす&ピリカラ肉みそが絶品「麻婆なす」

「手間なし」「簡単」「おいしい」。毎日のご飯作りにおいて、この3点は欠かせないと思っているO子ですが、この「麻婆(マーボー)なす」だけは例外です。使用する調味料の数は多いし、なすを揚げ焼きにしたりと手順も多め……なのですが、食べれば納得。なすはとろりとやわらかく、肉みそはジューシーでうまみたっぷり。さすがはあの四川料理の名店「赤坂 四川飯店」直伝のレシピ……!とうなってしまう逸品なのです。使用する調味料は数こそ多いけれど、みそやみりんなど、家にあるおなじみの調味料ばかり。きちんと分量を量り、レシピ通りの手順で作れば、いつでもプロの味が楽しめますよ!
麻婆(マーボー)なす
【材料】(2人分)
なす 3個、肉みそ(豚ひき肉 100g、酒、みそ、みりん 各小さじ2、しょうゆ 小さじ1/3)、長ねぎのみじん切り 大さじ3、おろしにんにく 小さじ2/3、おろししょうが 小さじ2、豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1と1/2、とりガラスープの素 小さじ1/2、水溶き片栗粉(片栗粉、水 各大さじ1/2)、片栗粉、サラダ油、しょうゆ、みそ、砂糖、酒、酢
【作り方】
1.なすは皮むき器で皮をしま目にむいて六つ割りにし、片栗粉を薄くまぶす。フライパンに1cm深さの油を入れて高温(約180℃)に熱し、なすを入れて約1分揚げる。うすく揚げ色がついたら取り出して、油をきる。

2.肉みそを作る。フライパンをきれいにし、油をひかずにひき肉を入れて火にかけ、木べらでほぐしながらしっかり炒める。ポロポロになったら残りの材料を加えて全体になじむまで炒め、いったん取り出す。
3.同じフライパンに油大さじ1、豆板醤、にんにく、しょうがを入れてさっと炒め、スープの素、水1カップ、2を加える。ひと煮立ちしたら砂糖、酒各大さじ1、みそ小さじ1、しょうゆ小さじ1/2を加えて混ぜる。1も加え、ふつふつとしたら火を止める。
4.ねぎ、水溶き片栗粉を加えて混ぜ、強火にかける。沸騰してとろみがついたら火を止め、酢小さじ1を加えてさっと混ぜる。
(1人分430kcal、塩分3.0g)
文=O子
Information
麻婆(マーボー)なす
こちらもおすすめ!
麻婆かた焼きそばをチェック!
■夏バテ解消!夏休みのお昼ごはん特集はこちら!
■我慢しないダイエット特集はこちら!
■サッと作れて食べやすい!夏の麺特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細