- 1
-
2
納豆は加熱しても◎! うまみ増し増しの納豆ドリア&オムライスレシピ
和風納豆オムライス

[ 材料・2人分 ]*1人分544kcal/塩分1.9g
・納豆 (たれつき) ...2パック
・ちりめんじゃこ ...大さじ3
・卵 ...3個
・長ねぎのみじん切り ...1/2本分
・青のり ...適量
・温かいご飯 ...300g
・塩
・ごま油
・しょうゆ
・粗びき黒こしょう
・バター
[ 作り方 ]
1. ボウルに卵を溶きほぐし、塩ひとつまみを加えて混ぜる。
2. フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、ねぎ、ちりめんじゃこを入れて炒める。油がなじんだら納豆を加えてさっと炒め、添付のたれ、ご飯を加えて、しょうゆ小さじ1を回し入れる。ざっくり炒め合わせたら塩、こしょう各少々で調味し、器に盛る。
3. フライパンをきれいにし、バター10gを入れて中火で熱する。卵液を流し入れ、ふわっと大きめにかき混ぜる。半熟状になったら、2にかける。青のり、こしょう少々をふる。

納豆を加えると、まろやかで奥深い味わいになる。
* * *
ちなみに、納豆を作る納豆菌は熱に強く、生きたまま腸に届いて善玉菌を活性化するといいます。また、発酵の過程で生まれる抗菌物質ジピコリン酸には、病原菌を抑える働きがあるとか。
納豆を使った「うまみ増し増し」のご飯もので、おいしく健康を手に入れましょう!
監修/前橋健二 調理/ほりえさちこ 撮影/豊田朋子 スタイリング/しのざきたかこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!
▼『レタスクラブ ’21 10月11月合併号』情報はこちらから▼
栄養を捨てない!秋冬野菜レシピ/狭くても! 収納が少なくても!作業しやすいキッチンに!/業務スーパー120%活用法/35歳を過ぎたら「老け髪」にご用心!/【特別付録】SNOOPY家計簿2022
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細