-
1
- 2
トースターやフライパンで焼くからヘルシー! 揚げないコロッケ5選

朝晩の冷え込みも強くなり、ほかほかのコロッケがおいしい季節になってきましたね。「カロリーは気になるけど熱々のコロッケが食べたい…!」。そんな人に向けて、今回はプロ考案の揚げないコロッケをご提案。トースターやフライパンで作れるヘルシー&作りたてのおいしいコロッケを楽しんでください♪
巣ごもり風ノンフライコロッケ
【材料・2人分】
豚ひき肉…150g、じゃがいも…小2個(約200g)、玉ねぎの縦薄切り…1/4個分、キャベツのせん切り…1〜2枚分、サラダ油、パン粉、塩、こしょう、中濃ソース
【作り方】
1.じゃがいもは1cm強厚さのいちょう切りにし、さっと水で洗う。水けをきらずに小さめの耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(500W)で約2分加熱する。ラップをかけたまま約1分おき、じゃがいもの上下を返して再びラップをかけ、さらに約2分加熱する。熱いうちにフォークで潰す。
2.フライパンに油小さじ2を熱し、パン粉15gを入れて菜箸で混ぜながらいる。こんがりと色づいたら取り出す。
3.油小さじ1を足し、玉ねぎ、塩小さじ1/2弱を加えて炒める。しんなりしたらひき肉を加え、ひき肉がポロポロになるまで炒め、こしょう少々をふる。
4.1を3に加えてよく混ぜ、皿に取り出す。ラップをかぶせて小判形にし、ラップをはずしてスプーンで2を広げる。周囲にキャベツをのせ、コロッケにソース適量をかける。
(1人分345kcal、塩分2.2g 調理/脇雅世 栄養計算/スタジオ食)
※このレシピでは電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
1つ1つころもをつけなくても、炒めたパン粉をかければOK。食べれば立派なコロッケです! じゃがいもはレンジで加熱すれば簡単。大きな小判型にすれば、成形する必要もありません。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細