連休太りを即解消!低カロリーで腹持ちOKのしらたきパスタ5選

連休中に食べ過ぎて、あっという間に太った…という人も少なくないのでは? そんなときには即リセット。コンニャクイモから作られるしらたきは低カロリーなのに腹持ちが良く、ダイエットにぴったりの「しらたき」の出番です。今回はしらたきをパスタの代わりに使ったレシピ5選をご紹介します。
【しらたき明太パスタ】(1人分269Kcal、塩分2.8g)
<材料・2人分>からし明太子 1/2腹、しらたき 1袋(約200g)、玉ねぎ 1/4個、グリーンアスパラガス 3本、青じその細切り 4枚分、スパゲッティ 100g、塩、バター、しょうゆ、こしょう
<作り方>
1. しらたきはざく切りにし、たっぷりの熱湯で約1分ゆで、ざるにあけて湯をきる。
2. 玉ねぎは縦薄切りにし、アスパラガスは根元のかたい部分は皮むき器でむき、斜め1cm幅に切る。明太子は薄皮を除いてほぐす。
3. 塩を加えた熱湯にスパゲッティを半分に折って入れ、袋の表示どおりにゆで始める。
4. フライパンに1を入れて火にかけて、からいりする。水分がとんだらいったん取り出す。
5. フライパンをきれいにし、バター10gを溶かし、玉ねぎ、アスパラガスを順に入れて炒め合わせる。ゆで上がったスパゲッティを湯をきって加え、油がまわったら4を戻し入れ、ゆで汁大さじ2も加える。麺の量は減らしてしらたきをプラス。アクを抜くために、しらたきは事前にゆでておく。
6. 明太子、しょうゆ小さじ1/2、塩小さじ、こしょう少々を加えて炒め合わせる。器に盛り、しそをのせる。
しらたきはたっぷりの熱湯でゆでてアク抜きをしておきます。水けをきったら、ほかの具材とよく混ぜ合わせましょう。食材から出るうまみをしらたきが吸収することで、味がしっかりと染み込みます。
【あさりとキャベツのしらたきペペロンチーノ】
アンチョビーのうまみが染みわたる一品。にんにくと赤とうがらしの味がアクセントになります。

【しらたきカルボ】
定番のカルボナーラもパスタの代わりにしらたきを使うことで大幅カロリーダウン。グリーンアスパラガスの緑が目にも美しい料理です。

【しらたきミートソース】
野菜ジュースを使った簡単ミートソース。低カロリーなのにコクが増すので、食べごたえたっぷりです。

【しらたきナポリタン】
トマトケチャップで混ぜ合わせたしたらきは、まるでパスタのようなでき栄え! 好みで粉チーズをふってもOKです。

「ZEN(ゼン)パスタ」と言われる乾燥しらたきを使ってみるのもおすすめ。本物のパスタのように使えるのに低カロリーなので、ダイエット中の強い味方ですよ。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細