- 1
-
2
一見、地味だけど…うまっ! 栄養たっぷり、素朴でおいしい小松菜の煮もの
小松菜の煮ものは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。
厚揚げと小松菜の中華煮
厚揚げ×小松菜は相性バッチリ。煮びたしもいいですが、オイスターソースととりガラスープの素を使って中華風に仕上げるのもおすすめです。最後にとろみをつけて、ご飯とともにどうぞ。

小松菜としめじ、豚しゃぶ肉のさっと煮
昆布をきかせただし汁とポン酢じょうゆでさわやかに味つけ。好みでごま油をかけて。

豚と小松菜の炒め煮
豚肉と小松菜は炒めてから煮ることで旨みを引き出します。だし汁をたっぷり含んだ麸もおいしい一皿。

小松菜と油揚げの煮びたし
めんつゆでさっと煮るだけだから簡単。しょうがを加えると上品な風味に仕上がります。

ビタミンやミネラルをたっぷり含んでいる小松菜は、献立の栄養価を高めたいときにも便利。とりわけβ-カロテンやビタミンCが豊富で、カルシウムはほうれん草の3倍も含まれています。保存はポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室へ。すぐに使わない場合はカットした状態で保存袋に入れ、冷凍しておきましょう。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細