-
1
- 2
ビタミンの宝庫、にらがどっさりのおかずバリエ。短時間調理で栄養をムダにしない!

体内でビタミンAに変わるβ-カロテン、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE…。これぜ~んぶ、にらに豊富に含まれているビタミン類。春においしいにらは、栄養面でも非常に優れているんです。そんな栄養を上手にとるには短時間で調理をするのが鉄則。さっと炒めたり、ゆでたりすれば、にら特有のさわやかな香りやシャキッとした食感も楽しめますよ。
ふんわり&シャキッふわとろにら卵炒め
【材料・2人分】
卵…4個、にら…1わ(長さを4等分に切る)、長ねぎの小口切り…5cm分、しょうゆ、塩、こしょう、サラダ油、ごま油
【作り方】
1.ボウルに卵を割り入れ、しょうゆ小さじ2、塩、こしょう各少々を加えて、菜箸で卵白を切るようによく混ぜる。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、にら、ねぎを入れて約1分炒める。卵液に加え、さっと混ぜる。
2.フライパンにサラダ油大さじ3を足して強めの中火にかける。約1分熱して、煙が出始めたら、すぐに1を回し入れる。
3.木べらを外側から内側に大きく動かし、卵が半熟になるまで炒める(火を通し過ぎないのがふわとろのコツ!)。仕上げにごま油小さじ1を回し入れる。
(1人分379kcal、塩分1.5g 調理/今井亮 栄養計算/スタジオ食)
卵はふんわり、にらはシャキッと仕上がる極上のにらたまレシピ。にらも卵も火を通しすぎないのがコツです。フライパンに卵液を流し込んだ後は、ぐるぐる混ぜたい気持ちをぐっと押さえてゆっくり大きく混ぜて。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細