コクのあるピリ辛味が後を引く!明太マヨネーズを使ったおかず5選

ご飯のおともに大人気の「からし明太子」。サラダやパスタなど様々な料理にも使われていますが、今回はそんな明太子とマヨネーズで味付けしたおかず5選をご紹介。明太子のピリ辛味とマヨネーズのコクは、どんな食材とも相性抜群です。
【厚揚げの明太マヨソース】(1人分130Kcal、塩分0.7g、調理時間5分)
<材料・2人分>厚揚げ 1/2枚、万能ねぎの小口切り 少々、明太マヨソース(からし明太子 20g、マヨネーズ 大さじ1、レモン汁 小さじ1)
<作り方>
1. 厚揚げは、フライパンに油をひかずに入れて火にかけ、両面をカリッと焼きつける。明太マヨソースの明太子は、薄皮を除いてほぐし、ソースの残りの材料を加えて混ぜ合わせる。
2. 厚揚げを食べやすく切って器に盛り、明太マヨソースをかけ、万能ねぎを散らす。
様々な料理に使える明太子ですが、皮から身を取り出すのが少し難しいですよね。明太子の皮を取る時は、縦に包丁で切り目を入れて、スプーンや包丁の背でこそげ取るようにしましょう。また冷凍状態の明太子を使うのもおすすめ。冷凍たらこを半分にカットして、切り口から薄皮をゆっくりはがしていくとキレイにむけますよ。
【新じゃがの明太子ソース】
明太子を使ったマヨネーズソースに酢をプラス。酢がプラスされることで、さっぱりといただけます。

【はんぺんの明太マヨ焼き】
ふわふわ食感のはんぺんに、明太子のピリ辛さがアクセント。

【いんげんの明太マヨ】
いんげんの緑色と明太子のピンク色が鮮やかな一品。ゆでたいんげんと他の具材&調味料を混ぜるだけで簡単に作れます。

【アボカドの明太子あえ】
アボカドの甘みと明太子の塩辛さがベストマッチ。アボカドを大きめにカットして食感を楽しんでも良いし、つぶしてディップにしても美味しいですよ。

薄いピンクの色合いもきれいな「明太マヨネーズ」。バランスを覚えておけば、いろいろな料理に応用がききますよ。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細