-
1
- 2
じっくりコトコトの本格派から今すぐできる10分レシピまで! 旨みあふれる豚の角煮バリエ

やわらかくなるまでじっくり煮込んだ豚の角煮。箸を入れるとすっと切れて、食べると旨みがじゅわっとあふれる…。手間をかけた分だけ、おいしさが実感できる一品です。でも「今すぐ角煮が食べたい」という日は、10分で作れるアイデアレシピに頼るのもあり! 今回は本格派から時短でできる一皿まで、豚の角煮を5つ集めました。
ぐるぐる豚角煮
【材料。2人分】
豚バラ薄切り肉…14枚(約300g)、ゆで卵…2個、煮汁(酒…1/4カップ、しょうゆ…大さじ3、砂糖…大さじ1、水…1/2カップ)、サラダ油
【作り方】
1.豚肉は7枚を少しずつ重ねて、幅約12cmになるように縦に並べ、手前からくるくるときつめに巻く。残りも同様にする。
2.フライパンに油大さじ1/2を強火で熱し、1の巻き終わりを下にして並べる。30秒〜1分焼き、焼き色がついたら返して同様に焼く。残りの面も同様に、角をつけるように焼く。
3.中火にし、ゆで卵と、煮汁の材料を混ぜて加え、ふたをして、時々豚肉とゆで卵を返しながら、4〜5分煮る。ふたを取り、煮汁が半量になるまで約1分煮る。
4.豚肉は食べやすい大きさに切り分け、器に盛る。ゆで卵は縦半分に切り、器に盛り合わせ、フライパンに残った煮汁をかける。
(1人分713kcal、塩分3.5g 調理/村田裕子 栄養計算/スタジオ食)
使うのはかたまり肉ではなく…薄切り肉! 少しずつ重なるように並べて棒状に巻くと、短時間で火が通り、しかもジューシーに仕上がります。調理時間はトータル10分。これなら普段の夕飯にも作れそう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細