-
1
- 2
ストックしておけば10分以下で一皿完成。時短を極めるならさば缶レシピをマスターせよ!

買い出しにも行けないほど忙しい時に重宝するのが、ストックしておける食品。中でもさば缶は、価格が手頃で栄養満点、お腹もしっかり満たされる超優秀食材です。すでに加熱されているから、調理するのも簡単! 10分以下でおかずができれば、余った時間を有効に使えます。
さばと新じゃがのカムジャタン風
【材料・2人分】
さば水煮缶…1缶(約190g)、新じゃがいも…小5個(約350g)、みそだれ(おろしにんにく…小さじ1、砂糖・みそ・水…各大さじ1、豆板醤…大さじ1/2~1)、ごま油
【作り方】
1.じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま7mm厚さの輪切りにする。さばは缶汁と身に分け、缶汁にみそだれの材料を加えて混ぜる。
2.口径22cmの耐熱ボウルにさばの身、じゃがいもの順に入れ、1のたれを回しかける。ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約7分加熱する。ラップをかけたまま約2分おき、ごま油小さじ1を回しかけて全体にからめる。
(1人分375kcal、塩分3.0g 調理/上島亜紀 栄養計算/スタジオ食)
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
ごはんにもつまみにもなる一品が、レンチン1発でできあがり! にんにくを利かせたピリ辛のみそだれにさばの旨みが加わり、奥行きのある味わいに仕上がります。レンチン後はそのまま少し置いて味をなじませて。
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「さば缶」のレシピ
▶忙しい毎日に!
レタスクラブYouTube公式チャンネルでラクレシピ動画をチェック!
■作りおき特集はこちら!
■時短レシピ特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細