-
1
- 2
これなら毎日たんぱく質がとれる! ダイエットを助ける「大豆フードで作りおき」2選

大豆に含まれる良質なたんぱく質は、健康的なダイエットには欠かせません。蒸し大豆やおからパウダーなど、使いやすい「大豆フード」でストックおかずを作っておけば、忙しい平日でも毎日欠かさず大豆の栄養を摂取できますよ。
「豆腐おかずでやせる」今回は「おからパウダーのとりそぼろ」と「大豆とチーズのサラダ」の2品のレシピをお届けします。
*保存期間は目安です。保存する場合は清潔な保存容器に入れて冷蔵室に置き、そのつど清潔な箸やスプーンで取り分けてください。
* * *
▶︎栄養監修はこちら!
岸村康代さん

管理栄養士、豆腐マイスター、「大人のダイエット研究所」代表。自身の経験に基づき、忙しい大人が食事を楽しみながら健康的にやせられるよう、これまでに2000人以上のダイエットをサポート。著書に『きれいにやせる食材&食べ方図鑑』 (家の光協会) など。
▼以前の岸村さんはこちら▼

岸村さん自身も、15kg減量に成功! 幸せホルモン「セロトニン」をつくるトリプトファンが豊富な大豆フードでハッピーなダイエットを始めましょう。
おからパウダーのとりそぼろ
しっとりやさしい口当たりと甘辛味でほっとする味わい

[ 材料・作りやすい分量 ]*1/6量で105kcal/塩分1.4g
・おからパウダー ...50g
・とりひき肉 ...150g
・長ねぎのみじん切り ...1/2本分
・おろししょうが ...1/2かけ分
・煮汁
∟しょうゆ、酒、みりん ...各大さじ3
∟砂糖 ...大さじ1と1/2
[ 作り方 ]
1. フライパンに煮汁の材料を混ぜ、ひき肉、ねぎ、しょうがを加えて全体になじむまで混ぜる。
2. フライパンを中火にかけ、菜箸で絶えず混ぜながら、汁けがほぼなくなり、ぽろぽろになるまでいり煮にする。水1カップとおからパウダーを加え、汁けがほとんどなくなるまで約5分混ぜながら煮る。
*冷蔵で約4日間保存OK。
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!▶へとへとさんをお助けする情報が満載!


今号の料理特集は、「食費を減らしたい!」。大袋野菜を賢く使いきる方法や、特売でまとめ買いをしたお肉の下味冷凍など、食材を残さず使い切るレシピをたくさんご紹介しています!/コウケンテツさんに教わる「豚しゃぶ肉」のレシピ/家にある食材で作れるおやつ/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」/別冊付録「しんどくない片づけ術100」は前号に続き、80ページの永久保存版です/LETTUCE MEETSには小芝風花さんが登場/オトナのNEWS連載には小山慶一郎さんが/コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細