入れるだけでうまみ急激アップ!削りがつおのおかか炒めレシピ5選
炒めて終了、すぐできる、定番おかかメニューを作ろう!
削りがつおを使った料理を知っている方は意外に少ないと思います。常備はしているけど、引き出しの中で中途半端に残っていることも。そんな削りかつおを使ったおつまみにもなるおかか炒めレシピを集めました。簡単に作れるものが中心なのでチャレンジしてみてくださいね。
とうがらしの辛さが刺激的「にんじんのごまおかか炒め」

<材料2人分>
にんじん…1本、赤とうがらしの小口切り…1本分、削りがつお…1袋(3g)、白いりごま…大さじ1、ごま油、砂糖、しょうゆ、みりん
<作り方>
1.にんじんは斜め薄切りにして、さらに細切りにする。
2.フライパンにごま油大さじ1を熱し、にんじんととうがらしを強火で炒める。しんなりしてきたら砂糖、しょうゆ、みりん各大さじ1を加えて、汁けがなくなるまで炒める。火を止めて、削りがつおとごまを混ぜ入れる。"
緑黄色野菜の代表、にんじんを使ったおかか料理。にんじんを薄切りにしてから細切りにすることで味が染みやすくなります。
裏切らない定番おかず「こんにゃくのおかか炒め」

つるつるのこんにゃくが一口大で食べやすい! みんな大好き甘辛しょうゆ味で、飽きのこない味に仕上がりますよ。
七味とうがらしを最後にひとかけ「大根のおかか炒め」

大根は繊維の縦方向にそって切ることでアクや苦みが出にくくなります。炒めても食感残るピリ辛おかかです。
風味をひと盛り、ゆらゆらゆれる「たけのこのおかか炒め」

たけのこを炒めてから、削りがつおを入れることで香りも楽しめる一品に。水煮を使えば食べたいときに手軽に作れますよ。
ダイエット中でも大丈夫「三つ葉の梅おかか炒め」

茶碗蒸しや吸い物でよく見かける三つ葉を使ったレシピ。さっぱりした梅味で量を気にせず、たっぷり食べられます。
どの家庭にも必ずある削りがつおですが、実はたくさんの料理に使えます。少しの材料でおつまみや副菜になるので、料理をするというストレスもなく、簡単に作れます。素材の味を引き立ててくれる優しいおかか炒めで料理の幅を広げましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細