余った牛乳をおいしく消費! ミルク煮レシピ5選
牛乳を使って煮込み料理をまろやかに
いつもの煮込みに牛乳をプラスすることで、コク深いまろやかな味わいに。牛乳の栄養も摂れるので、家族にも嬉しいレシピですよ。煮込むことで身体もほっこり温まり、煮込む具材も柔らかくなり一層食べやすい一品になります。
とりだんごが食べ応えあり!「とりだんごと白菜のミルク煮」

<材料2人分>
とりだんご(とりひき肉…200g 、玉ねぎのみじん切り…1/4個分、酒…大さじ1、塩…小さじ1/4) 、白菜…1/10株(約200g)、 にんじん…小1本(約150g)、 ホールコーン缶…1/2缶(約65g)
煮汁(牛乳…1カップ、白ワインまたは酒…大さじ1、塩…小さじ1/2、こしょう…少々、水…1/2カップ)、
バター、オリーブ油、小麦粉
<作り方>
1. バター大さじ1は小さめのボウルに入れて室温にもどす。白菜は食べやすい大きさに切る。にんじんは4cm長さ、2cm幅の短冊切りにする。コーンは缶汁をきる。ボウルにとりだんごの材料を入れて粘りが出るまで練り混ぜ、6等分にして丸める。
2. フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、とりだんごを入れて時々転がしながら約4分焼く。にんじん、白菜を加えて炒め合わせ、全体に油がまわったらコーンを加え、牛乳以外の煮汁の材料を加える。煮立ったら弱火にしてふたをし、7~8分煮る。
3. 牛乳を加え、ふつふつとしたら具を少し端に寄せる。1のバターに小麦粉大さじ1を加えて混ぜ、煮汁に少しずつ加えて溶かす。全体を混ぜてとろみをつける。
たんぱく質も野菜もたっぷり食べられるひと皿です。
ゴロゴロ具材の食感が抜群「豚肉と白いんげんのミルク煮」

ベーコンのうまみがプラスされたスープが絶品。食べごたえのある豚肉と白いんげん豆がお腹を満たしてくれる煮込み料理です。
鮭の身の口当たりふっくら「鮭のトマトミルク煮」

玉ねぎを炒めてから小麦粉を加え粉っぽさがなくなるまで炒めるのが、だまにならないためのポイント。
プリプリえびの洋風煮込み「えびのクリーミーケチャップ煮」

牛乳を入れることでトマトケチャップの酸味がまろやかになります。えびが主役のおしゃれなアレンジ煮込み料理。
バターと牛乳のまろやかな味わい「豚とキャベツのミルク煮」

具材を先に炒めておくことで、その後の煮込み時間が短縮されます。しんなりしたキャベツをモリモリ食べられる一品。
この時期、梅雨寒や冷房などで、体は意外と冷えているもの。たんぱく質もしっかりとれるミルク煮で、体の中から元気になりましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細