5分でこんなにおいしい! みずみずしいズッキーニで1品

ズッキーニのおかずは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。

ホットケーキミックスと板チョコで簡単ケーキ


ズッキーニのマヨパン粉焼き

輪切りにしたズッキーニを耐熱皿に並べ、マヨネーズ、パン粉をのせてオーブントースターへ。焼きたてをサクッと噛むと、うまみがじゅわ~とあふれます!

【画像を見る】準備は5分以下!「ズッキーニのマヨパン粉焼き」


ズッキーニで酢みそあえ

和のおかずに添えるならこれ。ズッキーニはクセがないので、酢みそも相性抜群です。好みで七味とうがらしをふって。

「ズッキーニで酢みそあえ」


ズッキーニの塩きんぴら

棒状にカットして、オリーブ油ととうがらしできんぴら風に炒めても◎。隠し味にしょうゆをたらすと、味がしまります。

「ズッキーニの塩きんぴら」


ズッキーニの塩昆布ナムル

薄切りにしてレンチンしたズッキーニを、塩昆布とごま油であえた簡単な一品。あっさりとした後味が夏にぴったり!

「ズッキーニの塩昆布ナムル」


ズッキーニは太さが均一で、表面にツヤがあり、色が濃いものを選んで。ヘタの切り口がみずみずしいものは、鮮度が高い証拠です。購入後は冷蔵庫に入れず、常温保存でOK。キッチンペーパーや新聞紙などで1本ずつくるんでおくと、みずみずしさが長持ちします(夏の暑い日は、温度が下がりすぎないようにラップなどに包んで野菜室で保存しましょう)。

文=齋藤久美子(栄養士)

この記事に共感したら

Information

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

ほかにもいろいろ!「ズッキーニ」のレシピ

▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!




■サッと作れて食べやすい! 夏の麺レシピ特集はこちら


サッと作れて食べやすい夏の麺レシピ

■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら


“しっかりおいしく食べて、きれいにやせる!”






本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細