麺や冷奴を格上げ♪ 簡単&日持ちする「ピーマンのまるごとくたくた煮」が超優秀!

日々の献立の中で、不足しがちな野菜類。毎日手軽に摂るために、大袋を買って作り置き...というケースも多いのでは? 旬のピーマン8個を丸ごと使った、作り置きレシピをご紹介しましょう。
「食材を余さず使い切る」今回は「ピーマンのまるごとくたくた煮」。赤とうがらしの辛みをきかせたジューシーな一品です。
*下ごしらえをした野菜の保存期間は目安です。清潔な保存容器や袋に入れて保存し、取り出すときも清潔な箸などを使ってください。
* * *
▶︎教えてくれたのは
髙山かづえさん

料理研究家、ワインソムリエ。雑誌や書籍、広告などで活躍中。誰にでも作りやすく、日々の食事に取り入れやすい、センスが光るレシピが人気。
ピーマンのまるごとくたくた煮
そのままでももちろん、麺や冷ややっこにのせても

[ 材料 (作りやすい分量) と作り方 ]*1/4量で57kcal/塩分1.3g
1. 口径約20cmの鍋にサラダ油大さじ1を中火で熱し、ピーマン8個をへたつきのまま水けを拭いて入れる。時々転がしながら約4分焼く。
2. 水1カップ、砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ2、酢小さじ1、好みで赤とうがらし1本と、削りがつお1袋 (約5g) を袋の上からもんで細かくしてから加える。ふたを少しずらしてのせ、少し汁けが残る程度まで約10分煮る。保存容器に入れ、さましてから冷蔵室に入れる。
*約1週間冷蔵保存OK
* * *
まるごと焼き上げたピーマンがジューシーな一皿です。そのまま食べてもおいしいですし、切って麺や冷奴にのせても◎。いろんな食べ方をお試しくださいね!
調理・監修/髙山かづえ 撮影/木村 拓 スタイリング/佐々木カナコ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!▶今井亮さんの「ピーマンの丸ごと蒸し焼き」はこちら!


今号の料理特集は「夏ランチはぶっかけ麺&ご飯」!/加熱なし!ぶっかけ/レンチンで簡単!ぶっかけ/そうめんで栄養もしっかりとる!/レンジ下ごしらえのスゴ技/プロ&読者が選んだ冷凍食品/極上フローズンヨーグルト/キッチンの正しい拭き掃除/熱中症&夏バテを予防する簡単テク/離れて暮らす親の見守り方/人生がラクになる! 女性ホルモンのABC…ほか。献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」/別冊付録「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本(ダイジェスト版)/とじこみ付録「まとめ仕込み」で時短なすBOOK/LETTUCE MEETSには北川景子さんが登場/オトナのNEWS連載はSpecial!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ8月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細